本記事では、子育てファミリーに大人気のアプリ「家族アルバムみてね」の新サービスである”出張撮影”について調べてみました。
フォトスタジオと異なり自分の好きな場所でプロのカメラマンに写真を撮影してもらえるので、家族の自然な表情を写真に残すことができます。
みてねの出張撮影の特徴は、以下の通りです。
- 人気の出張撮影「ラブグラフ
」とタッグ
- 料金全国一律
- みてねのアプリで簡単共有
- すべてデータでの納品(75枚以上)
七五三やお宮参りなど子供のイベントを素敵な写真に残しませんか。
▼人気の出張撮影の比較記事もチェック!!
みてねの出張撮影の特徴
みてね出張撮影の特徴・メリットは以下のとおり。
- 人気の出張撮影「>>ラブグラフ」とタッグ
- 全国料金一律:23,800円(税別)
- みてねのアプリで簡単共有
- すべてデータでの納品(75枚以上)
それぞれについて解説していきます。
人気の出張撮影「ラブグラフ」とタッグ
みてねの出張撮影サービスは、全国展開している人気の出張撮影サービス「Lovegraph(ラブグラフ)>>」とのコラボでサービスを提供しています。
ラブグラフは、撮影数:19,000組、満足度:97.8%と圧倒的な実績と評価を受けている業界リーダーです。みてねの出張撮影では、ラブグラフの専属カメラマンが撮影するので高いクオリティのサービスを提供してもらえます。
基本料金が全国一律料金
料金プランもシンプルで23,800円(税別)のみです。
平日・土日祝日問わず、一律料金なのもポイント高いですね。
好きな場所で1〜2時間の撮影、後日写真データを75枚以上受け取ることができます。
みてねのアプリで簡単写真共有
みてねの出張撮影の大きな特徴は、写真データをアプリ上で受け取ることができること。
すでにアプリを使っている方は、使い慣れた機能そのままで写真を家族に共有することが可能です。CDなどに写真を焼いて提供してもらうとPCに取り込んで、みてねにアップして等いろいろと手間ですがみてねなら楽チンです。
さらに、撮影した写真でフォトブックなどもみてねのアプリから簡単に作ることができるのでとても便利です。
すべてデータでの納品(75枚以上)
できあがりの写真をみてねのアプリ上でデータで納品されるので、追加で余計なお金も発生しません。
よくあるのが、全部の撮影データはもらえずに別途追加料金で写真を購入するケース・・・。いろいろ追加で写真を購入していると結構な高い金額になってしまうことも経験があります。
みてねは基本料金のみで75枚以上の写真データをもらえるので、あとの活用方法は自由です。フォトブックにしたり、年賀状にしたり自分の好きなように写真を活用できます。
みてね出張撮影のメリット
(引用:みてね)
みてねの出張撮影の大きなメリットは以下の3点。
- 料金設定が一律でシンプル
- 人気サービスの「ラブグラフ」とコラボ
- アプリ上で写真データを提供
料金が一律なので分かりやすくて安心です。
追加で写真を購入して「思ったより高くついた・・・」なんてこともありません。
約25,000円払えば75枚以上のプロが撮影したデータを受け取ることができます。
写真のクオリティに関しても人気サービス「ラブグラフ」のプロカメラマンに撮影してもらえるので安心です。ラブグラフのHP上に撮影事例の写真も多数公開されているので参考にしてみてください。オシャレで素敵な写真でいっぱいです。
みてね出張撮影の利用・予約方法
みてねの出張撮影は利用・予約方法も簡単です。
- STEP1みてねに会員登録
- みてねアプリをダウンロード・会員登録
- STEP2予約
- 撮影場所
- 撮影希望日
- 支払い(クレジットカード)
上記を済ませれば予約完了です。
- STEP3撮影ヒヤリングシート記入
予約完了後、撮影ヒヤリングシートに記入をすることでカメラマンに要望を伝えます。
LINE IDを記入するとカメラマンとLINEで直接連絡も可能です。 - STEP4撮影
撮影当日カメラマンと待ち合わせをして写真撮影実施。
- STEP5撮影データ受け取り
撮影データが2週間以内にみてねアプリ上で納品されます。
まとめ:みてねユーザーの方は使い慣れてて便利
人気の出張撮影「ラブグラフ」の写真のクオリティをみてねのアプリ上で提供してもらうことができるのでみてねユーザーの方にとっては嬉しいサービスです。
料金も一律なので明朗会計。全写真をデータで受け取ることができるのも高ポイント。
みてねのアプリ自体は無料で使えますのでアプリをまだ使っていない方はまずダウンロードしてみてください。使い方も簡単なので今すぐ使いこなせますよ。