本記事では、人気の家族写真共有アプリ「家族アルバムみてね」で作ることができるフォトブックを詳しくレビューします。
一番のメリットは「みてね」をすでに使っている方は、アップした写真で簡単にフォトブックを作ることができる点です。
実際に作って感じたメリット・デメリットを解説しますので参考にしてみてください。
▼「みてね」のレビュー記事もチェック!
▼厳選フォトブックアプリ記事もおすすめ
「みてね」のフォトブックについて
みてねのフォトブックは、みてねにアップロードした好きな写真でフォトブックを簡単に作ることができます。
フォトブックの仕様もシンプルで1種類のみ。
サイズやページ数などを選ぶことはできませんがその分分かりやすく簡単に作れます。
サイズ | A5(21cm x 14.8cm) |
厚さ | 約2mm |
ページ数 | 24ページ(表紙/タイトル/写真22ページ/奥付/裏表紙) |
用紙 | 表紙:ダルアート紙、中ページ:ラフ調塗工紙 |
料金 | 1冊¥490(税込¥539) |
送料 | ¥121(税込)※みてねプレミアムなら送料無料 |
お届け | 1週間〜10日後 |
「みてね」のフォトブックレビュー
「みてね」のフォトブックのポイントは以下の通りです。
- 写真は表紙1枚、中身22枚のみ
- 任意のタイトル・サブタイトル入力
- 写真ごとに自由にコメント入力
- 撮影日を自動で記載
他のフォトブックアプリだとページ数や表紙デザインを選ぶことができるものもありますが「みてね」はできません。
やることは、
「写真を選ぶ」「タイトル決める」「コメント入れる」「並び替える」
これだけです。簡単すぎるので写真とコメントで悩まなければ数分で注文できます。
コメントは何もしなければみてねで入力したコメントが反映されます。
好きなコメントに自由に編集もできますし、コメントなしもOKです。
「みてね」フォトブックは10分で作成可能
- STEP1写真を選ぶ
- みてねアプリの「ストア」メニューからフォトブック作成
- 写真23枚(表紙:1枚、写真ページ:22枚)を選択
- STEP2編集する
- 「並び替え」「コメント」「日付印刷設定」の編集を実施
編集メニュー- 「並び替え方法」「コメント一括削除」「日付印刷の有無」を設定
コメント入力画面 - STEP3注文
- 配送先設定・支払いで注文完了
注文者情報画面支払い方法を3種類から選択注文完了画面
「みてね」フォトブックのメリット
作り方が簡単
サイズやページ数の選択ができないので作り方がシンプルで簡単です。
2回目以降は写真さえ決まれば数分で注文完了すると思います。
A5サイズで大きくて見やすいのでシンプルなフォトブックを作りたい方にはおすすめ。
自動作成機能が便利
ひと月に23枚以上の写真をみてねにアップすると、翌月自動でフォトブックを作成してもらえる自動作成機能があります。
イチからフォトブックを作る必要がないのでとても簡単で便利です。
納期が早い
僕の場合は注文から到着まで5日でした。
公式では1週間〜10日程度とのことだったので思ったより早く到着しました。
「みてね」フォトブックのデメリット
サイズやページ数が選べない
サイズやページ数が1種類で表紙のデザインも選べないのでオリジナルのフォトブックを作りたい方には物足りないかもしれません。
画質がほどほど
画質は値段相応といった感じです。
1冊490円なので手軽に簡単にフォトブックを作りたい方にはおすすめです。
大切な思い出をキレイな画質で残したい方は高級使用のフォトブックをおすすめします。
みてねにアップした写真から選べない
「みてね」のアプリにアップロードした写真の中からしかフォトブックを作れません。
お気に入りの写真しかアップしていないので大きな問題ではないですが、写真選択先を選ぶことができるとより便利だと思います。
「みてね」フォトブックの口コミ・評判
「みてね」でフォトブックを作った📸
やっすいから画質はそれなりだけど、めんどくさいアルバム作りのハードル低くて助かる✨
厳選するのはほんと大変だけどね。。。
とりあえず1歳までは毎月自分のと実家、義実家3冊ずつ注文しよ👛#みてね#2020jun_baby#アラフォー新米ママ pic.twitter.com/Sb1CPKuNB7— ☆ぉりん☆ (@FIRSTSTAR_Orin6) August 21, 2020
家族との子どもの写真共有はみてねを使っています。フォトブックの自動生成がいい感じで今月もそれぞれの実家と自宅用に三冊注文。
ミクシィ笹原会長本気のサービスなのでずっと続いてくれると信じている pic.twitter.com/g8LwrFOQNu— kohtan (@kohtan) August 7, 2020
実家の母とLINE電話🤙私の祖母で娘ちゃんのひい婆さんが、みてねのフォトブックを毎日抱きしめて寝てるらしい……あっ、会わせてやりたいまじでええええええ〜〜〜😭😭😭😭😭
— にーみさん@👶0y5m (@niiiimiiii2020) August 2, 2020
みてね、っていう写真共有アプリで作れるフォトブック💕💕
1冊送料込で660円でこのクオリティ素晴らしい👏🏻💕
今はスマホのアプリでこんな簡単に写真整理もフォトブック作れちゃうのすごい😂✨✨✨ pic.twitter.com/XEsC6owJ6r— ねぇさん (@usgusg0000) July 18, 2020
“みてね”で生まれてから1歳までのフォトブックつくりましたー!ままとおばあちゃんたちに送ってじぶんたちの分忘れててやっと届いた!(笑)待ちわびたあ😂素敵だしカワイイ〜! pic.twitter.com/ZXcuzDGIRL
— みずき🌻1歳 (@yh___0703) July 15, 2020
まとめ:手軽で簡単なのでおすすめ
みてねのフォトブックは日常の成長記録を残すのにおすすめのフォトブックです。
画質が決してよくはないので七五三などの大きなイベントの写真は他のサービスをおすすめします。
ただ、自動作成機能もあって簡単に作ることはできるのがメリットなのでスマホの中に大量にある子供の写真でフォトブックを作ってみると楽しいですよ。
今回の記事は以上となります。