Amazonプライムの数多くある特典の一つである「Amazon Photos」
Amazonプライム会員の方は、「Amazonプライムビデオ」「プライム商品送料無料」などの特典を目当てに登録している人が多いのではないかと思っています。
正直なところ「Amazonフォト」を利用したい為に、Amazonプライムに登録している人はほとんどいないのではないでしょうか。
そういう僕自身も「Amazonフォト」を使い始めたのはここ何ヶ月の話です。
他の特典に隠れてあまり目立っていない特典ですが、プライム会員なら絶対に利用した方がいい特典です。
- 使った方がいい理由
- 機能紹介
- 使い方
この3点を中心に「Amazonフォト」について解説します。
既にAmazonプライム会員であるアナタ!
損はしないのでとりあえずAmazonフォトのアプリをダウンロードしてみてください。
まだ、Amazonプライム会員ではないアナタは、>>Amazonプライムをおすすめする理由を別の記事で書いていますので参考にしてみてください。
Amazonフォトを使った方がいい理由

(出典:amazonフォト)
- 写真をフル解像度で自動的にバックアップできる
- 容量無制限(動画は5GBまで)
- スマホの空き容量を確保できる
- 友達や家族間で写真を共有できる
- オリジナルのアルバムを作成・共有できる
スマホで手軽に高画質の写真を撮る事ができるのでスマホのストレージが写真で圧迫されている人も多いはず。
Amazonフォトは容量が無制限で保管でき、しかも自動でクラウドストレージ内に保管できるので意識する事なくスマホ内の写真が簡単バックアップ可能です。
また、友達や家族を招待することも可能なので、限られた範囲内で思い出を共有することができます。
それでは、それぞれの機能紹介に入ります。
Amazonフォトの使い方(機能紹介)
Amazonフォトの機能は大きく分けて以下の4つ。
- 写真のバックアップ
- 写真の共有
- アルバムの作成
- 写真の検索
僕が家族の間で写真共有メインで使っているサービスは、「家族アルバムみてね」です。>>みてねのレビュー記事もありますので参考にしてみてください。
みてねは、子供の写真を夫婦や離れて暮らす実家の両親との間で共有し、コミュニケーションを図るといった使い方がメインになります。
Amazonフォトの場合は、どちらかというと「写真のバックアップ」や「シンプルに写真を共有」するといった使い方に向いています。
機能①:簡単自動で写真をバックアップ
既にスマホ内に大量の写真がある場合、Amazonフォトのアプリをインストールすると自動的に一気にバックアップを開始します。


アップロードの方法について、以下の2点それぞれ「YES」「NO」で設定可能です。
- 自動保存をするかどうか
- モバイルデータを使用するかどうか
「自動保存する」設定にしておけば、写真をいちいち手動でアップロードしなくても自動的にできるので楽チン。
モバイルデータの使用しての自動保存は、パケットの無駄遣いになるので設定を外しておいた方がいいです。
機能②:友達や家族間での写真共有
仲のいい友達や家族など最大5人までの招待されたメンバー間だけが閲覧できるフォルダを作成可能です。
- STEP1友達や家族を招待招待したい人のメールアドレス、電話番号を入力して招待
- STEP2ファミリーフォルダに登録完了招待した人が承認するとファミリーフォルダに加わります

ファミリーフォルダに自動アップロード設定にしておくと見られたくない写真まで招待した人に見られるので注意!
機能③:オリジナルアルバムの作成・共有
例えば、旅行や子供のイベントなどで大量に写真を撮った場合にイベント毎のアルバムを作成することができます。
なおかつ、アルバムを共有することもできます。
- STEP1アルバムを作成
アルバムメニューよりアルバム作成をクリック
- STEP2アルバム名を入力
好きなアルバム名を決める
- STEP3写真を選ぶ
アルバムに入れたい好きな写真を選ぶだけ
- STEP4アルバムを共有
LINEやSNSで作成したアルバムを共有することができます
機能④:写真を人物・場所で検索
写真が大量にある場合にお目当の写真にたどり着くのが困難です。
そんな時に名前や場所で検索することが可能です。




写真の写り具合により、同一人物でも別人として判断されることがあるので、同一人物であれば組み合わせることで統合されます。
Amazonフォトの仕様
仕様環境:
- iOS
- android
- ブラウザ
様々なデバイス内の写真・動画を一カ所でバックアップ可能
ファイル形式(対応):
【写真】: JPEG、BMP、PNG、GIF、大部分のTIFF、HEIF、HEVC、HEIC、および一部のRAW形式のファイルに対応しています。
【ビデオ】: MP4、QuickTime、AVI、MTS、MPG、ASF、WMV、Flash、HEIF、HEVC、およびOGGに対応しています。Nikon (NEFファイル)
【RAWファイル形式】:Canon (CR2ファイル)、ARW (Sony)、CRW (Canon RAW CIFFイメージ)、ORF (Olympus) ファイル、DNGファイル
無圧縮で保管されますので画像を劣化させることなくバックアップ可能
ファイル形式(非対応):
- iOSバースト写真またはライブフォト
- Googleモーションフォト
- Samsungモーションフォト
- 3D写真
- 360°パノラマ写真
- レンチキュラー写真
- ライカ写真
パノラマフォトや3Dなどの特殊な写真は非対応なので注意
削除・復元要件:
Amazonフォト内の写真を謝って削除してしまった場合、30日間はゴミ箱から復元できます。
復元する場合は、ブラウザからのみ実行することができます。
Amazonフォトに登録するには
Amazonフォトは、「Amazonプライム」会員限定の特典となります。
月額500円もしくは年額3,900円でAmazonプライム会員に登録すると利用可能となります。
また、Amazonプライムは30日間無料お試し期間がついていますので、お試し期間内に解約すれば無料で利用することが可能です。
以下のボタンより、Amazonプライムに登録ができます。

自動更新なので解約忘れの場合は、料金が発生するので注意!
まとめ:Amazon Photoは写真の共有にもおすすめ
我が家のように小さい子供いる家庭では、日常のちょっとした写真でもスマホで頻繁に撮影することが多いと思います。
随時、紙でプリントして保管しているようなマメな性格の方であれば問題ないと思いますが、僕のようなズボラな性格の場合だと仮にスマホが水没してしまったら・・・
手軽に写真の撮れる時代だから保管もきちんとしておかないと思い出が一気にパーになってしまいます。
Amazonフォトは無制限で写真が自動でバックアップされるので僕のようなズボラな性格でも意識することなくバックアップが撮れるので万が一の際でも大事な写真を失うことはないです。
ズボラな性格のアナタ、Amazonフォトを使ってみることをおすすめします。