僕は、都内のIT関連企業に勤めておりますが、服装に関してはユルユルの社風です。さすがに着ていったことはないですが、短パンサンダルでも特に怒られないのではないかと思うくらいのユルユルです。
そういう社風ではありますが、僕は毎日電車に乗って出社し、社外の人とも会いますので最低限失礼のない清潔感のある服装をしようと心がけています。
キチッとしたスーツを着ることもありますが、ビジネスカジュアルの場合は、チノパンやデニムにノーネクタイでシャツを着ることが多いです。
基本的にシャツはほぼ毎日着ているので、枚数も多く持っていますし、素材や形は自分の好みがあるので多少はこだわっているほうです。
個人的に好きなシャツはこういうタイプです。
- 綿100%で品のいい光沢がある素材を使っている
- サイズ感がピッタリ(袖口の長さが個人的には一番重要)
- 着ていると体になじむ柔らかさ(化学繊維はなじまないので苦手です)
- 襟と袖の作りがしっかりしていてアイロンをかけたパリッと感が持続する
特に一番大事なのはサイズ感なので、オーダーシャツが好きな理由はここにあります。
なんかオシャレにすごいこだわってカッコいいヤツみたいになってそうですが、そういう感じではなく、基本的には年相応で清潔感のある服を着ることに多少気を使っているだけです。
サイズ感のあった自分にピッタリのシャツを着ると仕事も自分に自信が出て仕事のヤル気もアップするので、皆さんもオーダーシャツ試してみることをおすすめします。
前おき長くなりましたが、今回は「KEI」で頼んだオーダーシャツのレビュー記事となります。
KEIは1枚4,980円〜とコスパのオーダーシャツを作ることができますが、政府の消費者還元事業にて2020年6月末までは、クレジットカード決済で5%が還元されます。
▼今人気急上昇中!「FABRIC TOKYO」のオーダーシャツレビュー記事はこちら
1枚4,980円〜のオーダーシャツ/
クレジットカード決済で5%還元(〜2020年6月末まで)
オーダーシャツをすすめる理由
僕自身も20代の頃は既製品のシャツを購入していましたが、30代以降はオーダーシャツ一択です。
一番の理由は自分の体に合ったサイズのシャツが着たいからという理由ですが、僕がおすすめする主な理由は以下のようなものがあります。
サイズが合っていないと清潔感がなくダサい
スーツのサイズが全然合っていないサラリーマンを街中で見かけることありませんか?スリムなタイプが好きとか、少しゆったり目が好きとかは好みの問題なので全然OKです。なんのこだわりもなく、既製品の体に合っていない服は清潔感ゼロなので、オーダーシャツをおすすめします。
細かいオシャレができる
シャツと言っても、「襟の形」「袖の形」「ボタンの種類」など自分の好みで選ぶことができます。既製品のシャツの場合は、お店に並んでるものから選ぶだけなので、選択肢も少ないですが、オーダーシャツは自分だけのオリジナルを作れますのでおすすめです。
ネットでの購入が楽チン
初めて購入するときは、自分のサイズを測る必要はありますが一度サイズを測ってしまえば、2回目以降はネットでポチっとするだけでシャツが自宅に届きます。お店はとっくに閉まっている深夜の時間帯にも帰宅の電車内でも購入したことがあります。どこでもいつでも購入できます。すごい便利なのでおすすめです。
オーダーシャツのデメリット
納期がかかるのですぐに着られない
だいたいどこのオーダーシャツも注文からお届けまで平均30日~40日程度はかかります。
注文後、途中でオーダーしたことをほぼ忘れています。
忘れたことに自宅に届くてのサプライズ的で喜び倍増です!
初期の採寸が面倒くさい
こればっかりは仕方ないですが、複数の箇所のサイズを測る必要があるので面倒です。
しかも寸法を適当にしてしまうと、出来上がりが残念なことになってしまうので慎重に測る必要があります。
でも、一度計測すれば、体型を維持している限りは2回目以降ネットでポチっ!で自宅にシャツが届くのでラクラクです。
生地の質が分かりづらい
これについても、サンプル生地を無料で届けてくれるサービスがあるので頼めばいいのですが、面倒くさがりの僕は頼んだことないです。
PCやタブレットの画面からの情報のみで賭けで注文してます。
が、生地の質感や色で失敗したことは今までないです。
オーダーシャツ屋さんもたくさんあるので、ハズレのお店でオーダーすると失敗するかも…
KEIの紹介
今回、オーダーシャツは「KEI」で注文しましたがKEIは店舗を持たないのでネットのみの販売となります。
店舗に行く必要がなくネットのみですべて完了しますので全国どこに住んでいても利用可能です。
- ネットでのみで全て完了(店舗なし)
- 素材選びの段階からすべて自社で企画生産
- シャツ生地・価格帯種類が豊富(4,980円、5,980円、6,980円)
- 細かいオプション指定ができる(無料・有料あり)
- サンプル生地を無料で自宅に郵送してもらえる
購入したオーダーシャツ紹介
今回は、注文から自宅に届くまで30日でした。通常注文後35日前後が目安となるようですがかなり短縮されていますね。ありがとうございました!!
今回は1着のみオーダーしたのですが、シンプルでオシャレな箱に入って届きました。中身のシャツも期待できますね。
今回は1着オーダーしました。
僕が好きなシャツがホワイト、サックスが中心なので「ダイアモンドドビー」というサックスカラーのシャツを注文しました。
ドキドキしながらオシャレ箱を開封してみました。
丁寧に包装されていました。
包装をとりました。
シャツの詳細画像
今回、注文したシャツの詳細情報は以下となります。
オプションの詳細は、以下で注文しました。
- 襟の形:ワイド
- 袖の種類:シングル(大丸型)
- ポケット:有
- みごろ:あり(表前立て)
- プリーツ:サイドプリーツ
- ボタンの種類:淡水貝
- ボタン糸:白
【シャツ全体】
- 光が当たると程よい光沢がでて高級感のある素材
- 綿100%なのでしなやかな生地で体にもフィットしやすい
【襟の形】
- ワイドタイプの襟はしっかりしており、1日着ても形を維持
- 襟の形は全6種類から選択可能
着心地を重視して首のところのタグはあえて付けていないとのこと。
そこまで気にしたことなかったけど、確かにないほうがいいですね。
【袖の形】
- シングル(大丸型)は、丸いカーブが大きく、カジュアルなカワイイ印象
- 袖の形は全7種類から選択可能
【みごろとボタン】
- 表前立てはカジュアルにも対応できて個人的に好み
- 表前立てと裏前立ての2種類から選択
- ボタンは淡水貝で自然でキレイな白
- ボタンは8種類から選択
【プリーツ】
- ワイドカラーに合うサイドプリーツを選択しました
- ワイド・センター・なしの3種類から選択
1枚4,980円〜/
オーダーシャツの着用画像
【前面からの画像】
- しっかりしているけど、しなやかな生地なので体にピタッとフィット
- 襟もパリッとし過ぎず、しっかり形を維持
- ワイドカラーの開き具合もキレイ
※ひげ濃いのがばれる…
【ジャケット着用の画像】
ワイドカラーの開き具合との相性もGood!
【後ろからの画像】
サイドプリーツで、きれいなシルエットを維持
【袖元の画像】
長すぎず短すぎずちょうどいいですね。Good!
オーダーシャツを着てみての感想
実際にシャツを着てみての感想を一言で言えば、「着ていて気持ちがいい!」ということですね。
シャツのラインアップとして、4,980円、5,980円、6,980円の3種類あり、今回オーダーしたのは4,980円のものですが、一番安い生地でこの仕上がりなら5,980円・6,980円のものはどうなっちゃうんでしょうね。
形態安定加工でありながら、綿100%の生地なのも好きなポイントですね。ポリエステルの化学繊維特有のパリッと感がどうも苦手なもので…
生地がしなやかだからといってすぐにヨレヨレになるわけではなく、1日仕事をしても襟はしっかり形を維持してくれます。
僕自身、他社のオーダーシャツも利用しておりますが、KEIは素材とお洒落にこだわっているようで、出来上がりを着てみて納得です。
オーダーシャツはこのような方におすすめ!!
自分での採寸が面倒くさくない方
シャツが届くまで約1か月待てる方
実物の生地を確かめなくても大丈夫な方(※生地サンプルの取り寄せは出来ますが…)
上記に加えて、以下のような方におすすめです。
今まで既製品のシャツしか着たいことない方
綿100%の高品質生地のシャツを着たい方
自分のこだわりを持ったデザインでシャツを作りたい方
ワイシャツはサイズがぴったりなだけでオシャレ度が格段にアップします!
しかも自分でいろいろカスタムしたデザインで、着心地の良い御気に入るのシャツを着て仕事をすると気分もあがります!
オーダーシャツが初めての方も、すでに体験済みだけど「KEI」は初めてという方も、利用して損はないです。
KEIの口コミ・評判
「KEI」のオーダーシャツを利用した人のTwitterでの口コミ・評判を検索してみましたのでいくつか抜粋します。
KEIのオーダーシャツを試してみました🆕
これが7千円で買えるのはすごいことだ。既製品で首回りを合わせると袖丈が足りない! という細長人間はぜひ
(襟型と生地の選択肢が増えると文句なしですね)#kei #francescomarino #ringjacket #citizenhttps://t.co/jKdk5xRKqZ pic.twitter.com/3vTwLk6gKF— ナタデココ (@_n_t_d_c_c_) October 5, 2019
なるほどー…KEIのオーダーシャツはあくまでビジネスシャツの域を超えなかったので、欲しいけど高級路線かぁ。詳細待ちます!
— きつね顔 (@Kitsune_tokyo) August 27, 2018
KEIのオーダーシャツは持ってるけど、本当にイージーケア。シワがつかず、本当に重宝してる。値段はKEIの生産背景を活用してるとのことで期待。KEIのオーダーシャツが5,000円ということを鑑みても6,000円とか辺りが期待したいところ。 https://t.co/n9aQXtTUS0
— きつね顔 (@Kitsune_tokyo) August 27, 2018
ここから以降はオーダー方法等の内容の説明になります。
画面の指示に従っていけば簡単に注文できますので、「KEI」のシャツに興味を持たれた方は公式HPを参照してもらったほうが分かりやすいです。
まずは採寸から/
オーダーシャツ購入手順
- STEP1会員登録
- STEP2好きな生地を選ぶ&カスタム
- 値段と生地・色の違いで全部で65種類の生地から選択
- お好みで細部をカスタム
半袖or長袖
襟の形
標準4種類:ワイド・レギュラー・ホリゾンタル・ボタンダウン
追加料金 2種類:イタリアンカラー・イタリアンボタンダウン袖の種類
全7種類:
シングル(大丸型)・シングル(丸形)・シングル(角型)・コンバーチブル(丸形)・コンバーチブル(角型)・ダブルカフス(丸形)・ダブルカフス(角型)クレリックの選択
クレリック3種類から選択:なし・襟と袖・襟のみ
ポケットの有無
みごろ
「なし(ドレッシー)」「あり(カジュアル)」いずれかを選択
プリーツ
3種類から選択:なし・サイドプリーツ・センタープリーツ
ボタンの種類
標準4種類:淡水貝・高瀬貝・黒蝶貝
追加料金5種類:高瀬貝(ナチュラル)・茶蝶貝・白蝶貝・黒水牛・黄水牛ボタン糸
8種類より選択:白・グレー・黒・ブラウン・紺・ピンク・レッド・アイボリー
刺繍
追加料金:500円で「左袖」「左腹部」に刺繍可能
フォントや糸の色も選択可能 - STEP3採寸
- 自己採寸
- オート採寸
- お気に入りのシャツを郵送
- 他オーダーデータ共有
他のオーダーシャツを利用したことがある方は④の方法が簡単です。
- STEP4決済
以下の3種類の支払いに対応
- クレジット払い
- コンビニ払い
- PayPal払い
クレジットカードで支払うと消費者還元事業にて5%還元されるのでお得です。
- STEP5自宅に到着
生地の在庫状況によりますが、私の場合は在庫ありの状態で30日で届きました。だいたい30日~35日程度で平均的には届くようです。
1枚4,980円〜のオーダーシャツ/
クレジットカード決済で5%還元(〜2020年6月末まで)
キャッシュレス決済で5%還元
KEIは、経済産業省の実施しております消費者還元事業の対象となりますのでクレジットカード決済で5%が還元されます。
(期間:〜2020年6月末まで)
さらにお得に購入できますのでこの機会に複数枚のまとめ買いもおすすめです。
まとめ:コスパに優れた高品質シャツでおすすめ
KEIのこだわりとしては、素材の調達から、生地の生産、縫製、販売、配送と、すべての工程を一貫して自社で手掛けていることがポイント!
他社で利用しているオーダーシャツは10,000円前後するものも利用しているが、今回KEIでオーダーしたシャツも4,980円と安いが品質は遜色ないものだと感じる。
シャツは日常的に着るものなので今後継続して着用した後の評価も必要になるが、現時点では非常におススメのサービスです。
個人的な失敗談として、以前に購入した別のオーダーシャツで数回着用・クリーニングにだしただけで、ボタンの縫製が甘くすぐに取れてしまったことがあります。
生地についても縫製についてもしばらく着用しないと判断できないので、様子見とします。
ただ、オーダーシャツを始めて利用する方の入り口としては最適なサービスなので一度利用してみて損はないです。
ネットで簡単オーダー/