本記事では、仕事で着用しているシャツはすべてオーダーシャツの僕がFABRIC TOKYOのオーダーシャツについて詳しくレビューします。
FABRIC TOKYOのオーダシャツの主な特徴は、以下の5点。
- 店舗来店にて採寸し、採寸後はネットで簡単オーダー
- シャツ生地・価格帯種類が豊富(7,800円~12,900円)
- 細かいオプション指定ができる(無料・有料あり)
- サンプル生地を無料で自宅に郵送してもらえる
- オーダースーツ・ジャケット・スラックス・チノパン・デニム etc幅広いオーダー対応
一度寸法を登録すると2回目以降は生地とデザインを選ぶだけの簡単注文。
わざわざお店に買いに行く必要がないので楽チンです。
ワイシャツはサイズ感がフィットしているだけでオシャレ度が格段にアップします!
お気に入りのシャツを着ていると気分も上がるので仕事もやる気が出ますよ。
▼コスパを重要視するアナタにはこちらの記事もおすすめです。
>> KEI オーダーシャツレビュー |低価格・高品質なオーダーシャツ
今まで経験したオーダーシャツの失敗と注意点

今まで数多くのオーダーシャツを試してきた僕が経験した失敗談をいくつかあげてみます。
店舗で実際に生地を見て、採寸しての簡易オーダーと、ネットのみでオーダーできる場合があります。店舗来店の場合は失敗することは少ないと思いますが、ネットのみの場合は注意が必要です。
自分で採寸する場合は注意が必要
採寸方法は細かくネット上に記載されてたので「大丈夫」だろうと思ってたのですが、完成品の手首周りがきつくてボタンを留めるのがギリギリの状態でした。
生地感がイメージと違った
着ごこちに大きく関わることなので生地は重要ですが、ネットだと自分の思ってたイメージと違うことがあるのでご注意ください。
縫製の品質が悪い
以前注文したオーダーシャツは1カ月もたたないうちにボタンが取れてしまったことがあります。最近は、安く作れるオーダーシャツがたくさんありますが品質が悪いケースもあるので注意が必要です。
FABRIC TOKYOの店舗一覧
「FABRIC TOKYO」は店舗がありますのでお店でプロに採寸してもらうことができます。
すでに採寸データをお持ちの方は、採寸データをネットに登録すればオーダー可能です。
店舗は以下のとおり。
- 都内:9店舗
新橋・日本橋・渋谷MODI・表参道・有楽町・秋葉原・銀座・吉祥寺・池袋 - 神奈川:2店舗
横浜・川崎アゼリア - 埼玉県:1店舗
大宮 - 愛知県:1店舗
名古屋栄 - 京都:1店舗
ラクエ四条烏丸 - 大阪:2店舗
大阪梅田・大阪なんば - 兵庫:1店舗
神戸三宮 - 福岡:1店舗
福岡天神ソラリアプラザ
出来上がったオーダーシャツの紹介
今回は、1月5日にスマホからオーダーして本日2月1日に到着しました。
ネットから納期状況を確認できるのですが、3日前くらいに確認した時は2月24日となっていたのに3週間も短縮で届きました。
納期は商品によって異なるようなので目安納期は商品ページに記載があります。
こんな感じで箱に入って届きます。

今回は3着オーダーしました。
1着目はこちらです。
国産のフィンクスコットン140双ホワイトブロードシャツ
12,900円
ラインアップ上で一番高い12,900円の生地で購入しました。
真っ白なシャツは生地が悪いとおじさんの様な感じになるので高い生地にしてみました。
感想は非常に肌ざわりがよくて適度に光沢もあり良い生地です。
襟は、ホリゾンタル。カフスは、大丸。

2着目はこちらです。
国産のしなやかコットンロイヤルオックスフォードシャツ
9,800円
さわやかなサックスブルーのシンプルシャツです。
サックスブルーが好きなので何枚も持っていますが、何着あってもOKです。
襟は、ホリゾンタル。カフスは、大丸。

3着目はこちらです。
国産のしなやかコットンネイビーギンガムチェックシャツ
9,800円
今日はカジュアルにしようという日はギンガムチェックをよく来ています。
生地がしっかりしていて、襟も型崩れすることなくオシャレに着ることができます。
色違いでボタンダウンも持ってますが、今回はホリゾンタルにしてみました。
ノーネクタイでもオシャレに着れるので襟はホリゾンタルとボタンダウンばかりです。

FABRIC TOKYOオーダーシャツの購入手順
- STEP1採寸
- 実店舗で店員さんに採寸後にデータ登録
- 自分で採寸してデータ登録
お近くに店舗がある場合は、お店に行って店員さんに採寸してもらうのがおすすめです。
すでに採寸データをお持ちか自分で採寸してデータ登録をすることもできます。採寸データ登録には会員登録の必要があります。
- 簡単登録
- すぐ使える500円クーポンプレゼント
サイズ登録画面 - STEP2ネットでオーダー
採寸後、サイズ登録してあとは自分の好みの生地を選んでオーダーするだけです。
オーダーはHP上から簡単にできるので自宅でもできるのですが、僕の場合は初回だったので店舗でオーダーしました。オーダーの際に襟の形・ボタンの種類・カフスタイプ等を好みで選べます。(一部有料あり)
店舗の場合は、実際の生地を見て選べるので出来上がりがイメージしやすいです。
【選択項目】
- 襟の形状 ➡以下の9種類からお好みの形状を選択します。(一部有料)
- ポケット有り無し ➡ 前ポケットの有り無しを選べます。
- カフス形状 ➡ 以下の6種類からお好みの形状を選択します。
- ネーム刺繍 ➡ 左のカフスにネーム刺繍が有料+1,000円でできます。
- 前立て形状 ➡ 以下の3種類からお好みの形状を選択します。
- クレリックの選択 ➡ 白シャツ以外は襟部分のみ白にできます。(+2,000円)
- 貝ボタン(+1,000円)
- キーパー着脱式 ➡ 襟のキーパーを着脱式にできます。(+1,000円)
- アジャスタブルカフス ➡ 手首周りのサイズを調整できます。(+500円)
- 時計用カフス ➡ 時計をする側の手首周りを広くできます。(無料)
- 第2ボタン下げ指定 ➡ 第二ボタンの位置を下げる(+500円)
上記項目を選択後にネットでオーダーします。
- STEP3到着を待つだけ
生地の在庫状況によりますが、私の場合は在庫ありの状態で25日で届きました。ネットで出荷状況を確認することもできます。オーダー時の出荷予定よりも1週間程度短縮されてました。
FABRIC TOKYOのおすすめポイント
実際に利用してみて感じたおススメポイントは以下のとおりです。
- 一度の採寸で以後は簡単オーダー
- 無料の生地カードでネット購入も安心
- 購入後2か月までは無料でサイズ変更可能
自宅で簡単オーダー
一度サイズを登録すれば、自宅で簡単にオーダーができます。
生地やオプションが決定していれば数分でオーダー完了!
わざわざお店に出かける必要がないのでかなり楽チンです。
無料生地サンプルの郵送OK
ネットオーダーの弱点は実際の生地感が分かりづらいこと。
FABRIC TOKYOでは無料生地のサンプルを無料で郵送してもらえるので出来上がりをイメージしやすくなります。
「実際に届いたけど想像と違った・・・」という悲しい結果を避けられます。

商品お届け後、2か月まではサイズ変更可能
「自分で採寸したらちょっとサイズが合わなかった・・・」
このような場合にも商品お届け後2ヶ月まではサイズ変更可能なので安心です。
店員さんにお聞きしたところ全交換も大丈夫みたいです。
ただし、同料金のものに限るそうです。(太っ腹!)
SNSでの口コミ・評判
FABRIC TOKYOで実際にオーダーシャツを作った方の口コミ・評判をTwitterで検索してみましたのでいくつか抜粋します。
新社会人の方(特に営業職)はオーダーシャツを買った方が良いです
見栄えは良いし体に合ってるのでパフォーマンス上がります
コストや品質面からFABRIC TOKYO一択だと思ってます#fabrictokyo pic.twitter.com/8cjJwTVKFg— null@ブログ収入7月▶︎186円 (@N_B_M_a_n) April 9, 2019
1ヶ月半待ったオーダーシャツなんだけど、めちゃめちゃ良いよ…このぴったり感はオーダーならでは……
サイドのこの曲線綺麗だし、細身の人はぜひ… シルエット◎で小柄なぼくは満足すぎ… 7000円台から頼めるよ……
鍵垢ではないここからちょっと布教💎(スーツも良かったよ……)#FABRICTOKYO pic.twitter.com/PfcebdX90Y— よーぐると (@yogurt_pak2) July 27, 2019
はじめてのオーダーシャツをFabric Tokyoというところで作ってみたけどフィット感がやばい。一気に自分の身体のラインが綺麗に見えるようになった。ありがたや。先ずは試しに2枚作ったけどあと3枚くらい作りたくなってきた。
— むね (@nickel0) January 10, 2019
オーダーシャツも麻布テーラーで帰るけど、店に行く暇を省ける「FABRIC Tokyo」はおすすめ。生地の種類も豊富だし、何より一度店で採寸すればあとはスマホ。現在はここを愛用。
— アラソン (@arason19_thai) July 28, 2018
おまけ:大切な人へのギフト用にもおすすめ

(出典:FABRIC TOKYO)
FABRIC TOKYOはオーダーシャツ・オーダースーツのギフトカードもあります。
友人や彼氏・旦那さんへのプレゼントすると喜ばれること間違いなし!
ギフトカードプレゼント後に採寸をするので、事前にサイズが分からなくても大丈夫。
彼のお誕生日プレゼントでスーツのオーダーをプレゼント☺️💕
色々教えてもらって彼に合うスーツを作ってもらえそうで嬉しい\(^o^)/
喜んでもらえて何より!そして彼に合うスーツをじっくり考えてもらえて嬉しい🥰完成が楽しみ💕💕#FABRICTOKYO
— ちさき (@csk_02) July 5, 2020
彼女の誕生日プレゼントでオーダースーツ作ってもらった。
スタイルが良く綺麗に見える方法も寸法も色々と教えてくれて
絶対良いスーツが出来そう。今から凄く楽しみ
— 智也 (@fDC3Xbl1L346sW0) July 5, 2020
ギフトカードをプレゼントして、オーダーシャツを作りに行ってきました〜🥰👏採寸横で見てたけど、男性のスーツあるあるとかいっぱい教えて頂けて楽しいひと時でした。お相手さん、緊張してたんか終始マネキンみたいで面白かった(´∀`)笑
出来上がりを楽しみにします!\(*´▽`*)/#FABRICTOKYO— ちあき (@chi_akiii) July 4, 2020
私はfabric tokyo っていうところのオーダーシャツのギフトをプレゼントしました!
スーツだったら5万から10万まであって、シャツだったら1万くらいでした!— 園児ちゃん (@kawaikunaruuu_) June 20, 2020
まとめ:自宅で簡単オーダーできるのが楽チン
私自身は仕事の際に着用する衣服はサイズ感と清潔感が重要だと考えてます。高級なものでも手入れがダメでは台無しですもんね。
「FABRIC TOKYO」のシャツは、お手ごろな値段で品質も高いので複数枚購入して使いまわせば長期間にわたって着用できると思います。
今度はオーダースーツも試してみたいと思いますので、その際にはまたレビューします。
▼コスパを重要視するアナタにはこちらの記事もおすすめです。