おすすめ本

【要旨】最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

お金の増やし方を教えてください

タマオ
タマオ
僕のような投資未経験のかたが投資を始める際に具体的に何をすればいいかが分かる本です。

「ニュースを見ていると老後の資産について不安に思うけど、実際にどのように資産を増やしていいか分からない。」

このような不安をかかえているかたは多いと思います。

いざ投資を始めようと思っても何をすればいいかわからず、本やネットでの情報も専門用語ばかりで理解できない

僕もそうです。

本書は、投資に関する知識ゼロのかたがお金を増やすための最初の1歩を踏み出すための情報が満載です。今日から具体的になにをすればいいのかが分かる内容になっています。

この本はこのようなアナタにおすすめ

▼本書はkindle unlimitedで読むことができます

  • 簡単登録
  • 初回30日間無料体験

無料 キャンペーン登録はこちら

30日経過後は月額980円の自動更新となります

 

▼Amazon Audibleなら耳で本を聴くことができます

本書著者の紹介

本書の著者は山崎元(やまざき はじめ)さんで、初心者にも分かりやすいお金に関する本を多数出版されています。

資産運用専門の経済評論家でテレビにも多数出演。

楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。

東京大学卒業後、三菱商事に入社し、野村投信、住友信託、メリルリンチ証券など12回の転職を経て現職。

著書に『ほったらかし投資術:インデックス運用実践ガイド』(朝日新聞出版)『一生、同じ会社で働きますか?』(文響社)『定年後、お金で泣く人笑う人』(マガジンハウス)など著書多数。

本書の要約

本書は大きく「お金を守る」「お金を運用する」「お金を使う」の3つについて書かれています。

いずれの項目も僕のようにお金の知識が乏しいかたにとっては新鮮ですぐにでも始めたくなる内容になっています。

安全にお金を持ちたいなら日本国債

今は銀行預金しているけど金利も低いしいつ潰れてもおかしくない時代だし・・・

銀行預金より安全に、少しお得にお金を守るためには日本国債がおすすめ。

国債というのは国の借金なので、戦争などの非常事態が怒らないかぎりは利子付きで返ってきます。

おすすめは『変動金利型10年満期』というもの。

長期金利に合わせて変動するので、仮に銀行の金利が上がった場合でも損することが少ない特徴があります。

お金を無難な方法で安全に運用したい場合は『個人向け国債』が一つの選択肢となります。

手間をかけたくないなら投資信託

本業を頑張りながら資産を増やしたいかたは、なるべく手間をかけずに運用する必要があります。

そんなアナタにおすすめするのは『投資信託

投資信託とは分かりやすく言うと『詰め合わせ』であり、ひとつの袋の中にいろんな会社の株が入っているようなものをイメージしてください。

投資信託の最大のメリットは、分散して投資ができること。

分散しておけば、大きく増やす可能性も減るけど、反対に大きく減らす可能性も減るから、安全に運用したいかたに合っています。

投資信託の中でも投資に関して素人のかたにおすすめなのはインデックスファンド。

インデックスファンドは日経平均やTOPIXなどの指標に沿って買うだけなので運用に関する人件費が少ないため、手数料が安いのが特徴です。

インデックスファンドに対するものとして、アクティブファンドがありますが、運用のプロが株や債券を買うため人件費が高く、手数料も高くなります。

ちなみに過去の運用実績を見ると、アクティブファンドの平均がインデックスファンドに勝ったことはほとんどないという運用会社にとっては不都合な事実もあります。

大きな支出(マイホーム・保険)をどうするか

  • 家を買うか・一生賃貸にするか
  • 生命保険・医療保険・がん保険はどうするか

これらの人生における大きな支出に対してどのように対応するかが大事です。

家の場合は「家賃を払うのがもったいないから購入したい」というのが一番危険な考え方。

長期ローンを組んで、生命保険にも加入させられるということは「死んでも払え」ということであり銀行の奴隷そのものです。

新築マンションは買った時点で3割引きの価値しかないため、購入する場合はメリット・デメリットをしっかり比較しましょう。

民間保険の医療保険・がん保険は掛け金の半分以上が人件費や広告費に使われている可能性があるので保険料を貯金することで万が一に備えたほうがベター。

もし、がんになったとしても『高額療養費制度』というのがあり、健康保険に入っていれば、一定額以上の医療費がかかった場合、それ以上を国が負担してくれます。

生命保険は死亡保障だけの特約のないシンプルな保険にはいるだけでいい。

家や住宅にかかる費用をおさえて貯蓄・運用することで資産形成して、なにかあった場合はそこから使うようにすればいいだけなのでお金の運用はとてもシンプル。

まとめ:お金の運用は意外とシンプル

『お金を運用する』と聞くと難しそうなイメージがありますが実はシンプルです。

  1. 大きなお金の支出を抑える(マイホーム・保険等)
  2. 抑えたお金を貯蓄・投資に回す(国債・投資信託)
  3. 投資で増えたお金でさらに運用する(複利)

NISA・積立NISAの制度を利用して投資信託の運用をすれば、利益が非課税になります。

確定拠出年金(iDeCo)も毎月の積立で資産運用し、老後の資産を貯めることができます。

難しいと思っていた資産運用も本書を一読すれば意外とシンプルなことが分かると思います。

お金を運用したいと漠然と思っているかたの初めの1冊におすすめです。

  • 簡単登録
  • 初回30日間無料体験

無料 キャンペーン登録はこちら

現在キャンペーン中!