23区内在住で車を持っていない我が家では特の予定のない休日の外出は子供を連れて公園で疲れるまで遊ばせることが日課です。
高円寺や阿佐ヶ谷近辺の公園はほぼ制覇しましたが、娘も4歳になり自分の好きな公園を指定で行きたいと言うようになってきました。
特にうちの娘が好きなのは、「杉並児童交通公園」と「和田堀公園わんぱく広場」「善福寺川緑地ヒコーキ広場」です。
- 杉並児童交通公園は、自転車の練習が出来るから
- ヒコーキ広場は、「砂場」と「遊具が充実」しているから
- 和田堀公園わんぱく広場は、大きな滑り台とどんぐりがたくさん落ちているから
僕が住んでいる杉並区には善福寺川沿いに大きな公園が広がっていて、遊具のある公園もいくつかあります。高円寺の我が家から自転車で15分くらいなのでほぼ毎週遊びに行っています。
今回、紹介する和田堀公園わんぱく広場も善福寺川沿いにあります。
このあたりは電車でのアクセスは少々めんどうなので自転車か徒歩がメインになります。
一般的な公園なのでわざわざ遠方から公共交通機関で来るまでもないと思いますので杉並近辺在住で公園情報をお探しの方は参考にしてみてください。
▼杉並区近辺のおすすめ公園情報
公園基本情報

公園の基本情報に加えて、小さい子供連れで公園に行くときに個人的に重視しているポイントを列挙して評価してみました。
住所 | 東京都杉並区松ノ木1丁目1 |
---|---|
アクセス方法 | ・京王バス 新02 新高円寺駅行き「都立和田彫り公園」下車徒歩4分 ・京王バス 高45 永福町駅行き「松ノ木住宅」下車徒歩4分 ・京王井の頭線「永福町駅」徒歩18分 |
駐輪場の広さ | 広い(豊富にあるので駐輪スペースに困ることはナシ) |
トイレのキレイさ | キレイ(善福寺川沿いにあります)※多目的トイレも有り |
管理人の有無 | 無 |
自動販売機の有無 | 公園外の住宅地徒歩1分未満に有り |
付近のコンビニ | ファミリーマート杉並松ノ木一丁目店(徒歩5分) |
ベンチの多さ | 少ない(テーブルは無し) |
日陰の多さ | ワンパク広場の大きな特徴は、「大きな滑り台」「ターザンロープ」「小高い丘になった広場」があげられます。 |
それぞれの詳細について紹介します。
和田堀公園ワンパク広場のおすすめポイント

大きな滑り台


滑り台の幅が通常の5倍程度はありますので、複数の子供で一緒に滑ることができます。僕の場合は娘と手を繋ぎながら滑ったりしています。
一人ずつ順番待ちする必要もないので、リピートで何回でも楽しそうにみんな滑っています。
ターザンロープ

みんな大好きターザンロープですが、意外とある公園は少ない気がします。
ワンパク広場には立派なターザンロープがあり、いつも子供たちが順番待ちをして楽しそうに遊んでいます。
小高い丘の広場




ワンパク広場は周辺一帯が川沿いの緑地になっているので、どこまでがワンパク広場なのか分からないくらい広いです。
滑り台などの遊具があるのは一部のみで、他は小高い丘の広場となっているのでお弁当や飲み物を持ってきてピクニック感覚でランチをしている人も多いです。
キャンプ用の椅子を持参してのんびり木陰で読書をしている人もいます。
僕の知っている限りでは杉並近辺の公園でこのような使い方をされている公園はワンパク広場だけな気がします。
ワンパク公園には、ベンチが多少はありますが数が少ないので公園でランチをしたい方はレジャーシートを持参のうえ広場でのんびり食べることをおすすめします。
他にもうちの娘のお気に入りは「どんぐり集め」です。広場内には木がたくさんあるので広場内のどこにでもどんぐりが落ちています。
バッタなどの昆虫もいるのでアミと虫かごを持った親子も見かけることもあります。
ワンパク広場は杉並区の真ん中にいるとは思えないのんびりした時間を過ごすことができます。
▲公園ランチをするならUber Eatsがおすすめです