2012年のシリーズ1を皮切りに2019年の最新シリーズ8まで放送された大人気グルメドラマ「孤独のグルメ」。
主演の松重豊が初の主演を務めたドラマで、一気に人気俳優となったのは「孤独のグルメ」の影響によるものです。
レギュラー放送以外に、年末大晦日には生放送でのスペシャル版を放送するなどコアなファンが多い作品です。
この記事では、「孤独のグルメ」を視聴できるVODについて調査します。
「孤独のグルメ」をまだ観たことがない方向けに、あらすじ・おすすめポイント・見どころも紹介しますので参考にしてみてください。
また、各VODには無料お試し期間がついているので(NETFLIX以外)お試し期間中であれば見放題で視聴することができます。
それでは、「孤独のグルメ」の視聴方法・あらすじ・面白いポイントについて紹介します。
「孤独のグルメ」を視聴できる動画配信は?
今回調査したVOD(動画配信)サービスは、主要大手5社となります。
- Hulu
- NETFLIX
- U-NEXT
- Amazonプライムビデオ
- dTV
「孤独のグルメ」は、全ての動画配信サービスで視聴可能です。
サービス名 | 配信シーズン | スペシャル版 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 |
Hulu | シーズン1 | ・真夏の博多出張編 | 1,007円 | 2週間 |
NETFLIX | シーズン7 | ・真夏の博多出張スペシャル | 880円(ベーシック) | ー |
U-NEXT | シーズン1-7 | ・真夏の博多出張スペシャル | 2,189円 | 31日間 |
Amazonプライム | シーズン1-7 | ・真夏の博多出張スペシャル | 500円 | 30日間 |
dTV | シーズン7 | ・真夏の東北・宮城出張編 | 550円 | 31日間 |
「孤独のグルメ」を観たいなら一番のおすすめは、「Amazonプライムビデオ 」です。
月額500円で、シーズン1-7とスペシャル版:6作品視聴可能です。
(出典:Amazonプライムビデオ)
- 60,000作品以上の豊富なラインアップ
- オリジナルコンテンツも充実
- 「Amazonお急ぎ便送料無料」「Amazonフォト」「Amazonファミリー」などの豊富な特典付き
「孤独のグルメ」のあらすじ
(出典:YouTube)
個人で家具・インテリアの輸入雑貨商を営んでいる井之頭五郎(いのがしらごろう)。
本作品は、毎回五郎が仕事で出かけた首都圏近郊の訪問先が舞台。
作品の冒頭は、カフェやギャラリーなどの個人店舗に対する商談シーンから始まる。
商談を終えた後に空腹だったことに気づいた五郎が街中を徘徊しながら飲食店を探すシーンがお決まりとなっている。
その時の気分により焼肉、和食、イタリアン、中華など訪問するお店のジャンルは多岐に渡り毎回飽きさせることのない展開となっている。
世間の中年男性がランチでは絶対立ち寄らないであろう、女性だらけのお洒落なカフェでも平気で食事をし、舌鼓をうっているのが何とも微笑ましい。
ストーリー自体は、五郎が気まぐれに入った飲食店で只々食事をし、五郎の心の声をメインに聞かせる内容で派手なストーリー展開はない。
見かけに寄らず下戸の五郎は、食事にはこだわっておりランチで立ち寄った店で気になるメニューがあると値段も気にせずバンバン注文するのが印象的。
食事の前後には、礼儀正しく「いただきます」「ごちそうさまでした」と手を合わせる姿が恒例となっている。
本編の最後には、「ふらっとQUSUMI」と題した本作品の原作者:久住昌之が五郎の訪問したお店で食事をするコーナーがある。
「孤独のグルメ」の主要キャスト
(出典:テレビ東京)
「孤独のグルメ」のレギュラー出演は、主人公の井之頭五郎のみ。
井之頭 五郎(いのがしら ごろう)【演:松重 豊】
本作品の主人公。
- 独身(恋人なし)
- 長身・強面で武術経験あり
- 自営の家具・インテリア雑貨商
- 見かけによらず下戸
- 甘党
- いつもスーツ・ネクタイ・白シャツ
- 食事に自分なりのこだわりが強い
- お腹が空くと仕事そっちのけ
- 礼儀正しい(いただきます、ごちそうさまは欠かさない)
- 車はBMW
- 喫煙者
「孤独のグルメ」の見どころ紹介
(出典:Amazonプライムビデオ)
「孤独のグルメ」を全話見終えての見どころ・おすすめポイントを紹介します。
登場する飲食店のジャンル・バリエーションが豊富
(出典:テレビ東京)
作品中に登場する飲食店は、全て実在のお店ですが必ずしも有名・人気店ばかりではありません。
食べログ評価でも、そこまで高くはないお店でも登場します。
「孤独のグルメ」で放送された後の反響はすごいようで、食べログの口コミには「放送を見てから食べに行った」などの口コミが多数見られる。
五郎のチョイスするジャンルが偏っていないのも面白い。
「中華」「焼肉」「和定食」「寿司」「洋食」「ラーメン」など定番のジャンルは一通り登場するが、
「メキシコ料理」「スペイン料理」「ブータン料理」など、僕個人としては選択肢に入らないようなジャンルのお店にも物怖じせずに入っていくのが面白い。
パッと気になった料理をピックアップしてみました。
もはやメニューだけでは何が出てくるのか想像できません。
- 東京都台東区浅草のローストポークのサラダとチムチュム
- 東京都港区南麻布のチョリソのケソ フンディードと鶏肉のピピアンベルデ
- 東京都品川区 旗の台のサルスエラとイカ墨パエリア
- 群馬県邑楽郡 大泉町のブラジル料理
- 台東区 御徒町のラム肉長葱炒めとスペアリブ
何も考えずにボ〜ッと観れる
(出典:テレビ東京)
こういう言い方をすると語弊があるかもしれませんが「孤独のグルメ」にはストーリーに強弱がありません。
只々、五郎が腹減って、店探して、たらふく食べて、満足する。
これが毎回です。
ストーリーが複雑なドラマだと多少気合いを入れて観る必要があります。
なぜなら、ボ〜ッと観ていると途中で話の方向性を見失うことがあるからです。
「孤独のグルメ」では気合いを入れる必要はありません。
何か用事をしながらでも、考え事をしながらでも、ボ〜ッと観ていても大丈夫です。
なぜなら、たいしたストーリーがないからです。
一日の終わりにお風呂に入って部屋でゆっくり寛いでいる時にスマホでニュースでも観ながらボ〜ッと観るのに最適です。
とにかく食欲が湧いてくる
(出典:テレビ東京)
腹を空かせたオッサンが食べたいものを食べたいだけ食べる。
観ているだけでお腹が空いてきます。
「孤独のグルメ」は翌日の食事のメニューにかなりの影響を与えられます。
特に個人的には深夜に観る「焼肉」の回は要注意です!
肉が食べたい欲求は翌日にもおさまらず結構な頻度で焼肉を食べに行きました。
俗に言う「飯テロ」なので空腹時の視聴は危険ですよ。
「孤独のグルメ」の口コミ
Amazonプライムビデオでの「孤独のグルメ」の口コミ評価は、星4.3と高評価です。
いくつかの口コミを紹介します。
一仕事終えて腹をすかせたオッサンが、そこら辺の店で普通の飯を食ってるだけ。
腹が減るきっかけと食べる量以外には何の意外性もありません。
爺さんが口からビームを出すことも、政治思想を振りかざすこともありません。
これ以上の安心感はないでしょう。オッサン向け日常系です。これでありながらチラ裏ではなく面白い作品になっているのは、
演技と台詞回しが面白いからです。
焼肉回はどのセリフが来るのかわかっているのに腹を抱えて笑いました。登場するお店同様、工夫や気遣いはあれど普通からは逸脱しない。
でも美味しくて癖になる。そんな感じのドラマです。
何も考えずにおいしそうにご飯を食べている人を見て幸せに感じられるドラマだと思います。
しょうもない蘊蓄を語りたがる人が観るもんじゃないですね。
シーズンが進むごとにどんどん食べ方が下品になってる
とにかく早く食い終わりたいという感じで美味しそう食べてるようにはに見えない
ドラマというよりどんどんバラエティ化してるような感じがしてならない
シーズン4の途中で脱落です
数話であればなんとなく観ることはできるが、特に続きが気になる事もなく途中でやめてしまった。
グルメに特化しているわけでも無くストーリーが深いわけでも無い。レビューの評価が異様に高い気がするが私にはよくわからなかった。
日常系の作品が好きな人ならば面白いと思うのかもしれない。
無駄に思えるシーンの多さとすっきりしないストーリー展開が肌に合わなかったので星2。
(引用:Amazonプライムビデオ )