ここ数年「ゲイ」をテーマにしたドラマの放送が話題となっています。
深夜放送にも関わらず話題を呼んだ「おっさんずラブ」
2019年には「ゲイカップル」の日常をテーマとした「きのう何食べた?」が放送されこれまた話題となりました。
「きのう何食べた?」は”よしながふみ原作”の料理漫画作品。
「モーニング」(講談社)に2007年から月1回のペースで連載中です。
この記事では「きのう何食べた?」をまだ観たことがない方向けに、
あらすじ・おすすめポイント・見どころも紹介しますので参考にしてみてください。
また、各VODには無料お試し期間がついているので(NETFLIX以外)お試し期間中であれば見放題で視聴することができます。
それでは、「きのう何食べた?」の視聴方法・あらすじ・面白いポイントについて紹介します。
「きのう何食べた?」を視聴できる動画配信は?

今回調査したVOD(動画配信)サービスは、主要大手5社となります。
- Hulu
- NETFLIX
- U-NEXT
- Amazonプライムビデオ
- dTV
「きのう何食べた?」は、全ての動画配信サービスで視聴可能です。
※お正月スペシャルは「U-NEXT」「Amazonプライムビデオ」「dTV」で視聴可能ですが、レンタル作品となり月額料金以外に追加費用が発生します。
サービス名 | 配信シーズン | スペシャル版 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 |
Hulu | ◯ | x | 1,007円 | 2週間 |
NETFLIX | ◯ | x | 880円(ベーシック) | ー |
U-NEXT | ◯ | ◯(有料) | 2,189円 | 31日間 |
Amazonプライム | ◯ | ◯(有料) | 500円 | 30日間 |
dTV | ◯ | ◯(有料) | 550円 | 31日間 |
「きのう何食べた?」を観たいなら「U-NEXT」「Amazonプライムビデオ 」をおすすめします。

(出典:Amazonプライムビデオ)
- Amazonプライム会員の方はアプリダウンロードで今すぐ視聴可能
- 60,000作品以上の豊富なラインアップ
- オリジナルコンテンツも充実
- 「Amazonお急ぎ便送料無料」「Amazonフォト」「Amazonファミリー」などの豊富な特典付き

(出典:U-NEXT)
- 見放題作品数No1
- 毎月配布の1,200円分のチケットが新作レンタル・映画館費用に利用可能
- 雑誌読み放題
- アダルトコンテンツも充実
▼こちらの記事もよく読まれています。
>> Amazonプライムビデオ | 愛用歴2年のヘビーユーザーが感じた人気No1の理由
>> 【Amazonプライム】3分で完了!無料お試しの登録方法と注意点について解説
>> U-NEXTが月額1,990円もする理由 | サービス内容・機能から徹底分析
「きのう何食べた?」のあらすじ
(出典:YouTube)
主人公の筧史郎(通称・シロさん)は弁護士事務所で働く45歳の独身・職業は弁護士。
シロは「ゲイ」であることもプライベートに関しても会社の同僚には明らかにしていないために同僚からは謎に思われている。
そんなシロと同棲しているのは、美容師の矢吹賢二(通称:ケンジ)。
シロとケンジの出会いは数年前、シロが当時付き合っていた彼氏と行った新宿2丁目のお店で初めて顔を合わせる。
その場では特に進展はなかったが、ある日シロが行った美容院の担当がケンジだったことで偶然の再会を果たす。
同じゲイ同士で友達として食事に行ったり交流を始める二人。
ある日ケンジのちょっとしたトラブルからシロの自宅で二人は同棲を始めることになる。
シロの日課は定時で会社を退社し、行きつけのスーパーで食材の買い物をして二人の晩御飯を作ること。
シロの作った手料理を毎日二人で会話しながら食べる何気ない日常風景を中心にストーリーは進んでいく。
ケンジは、自分がゲイであることをカミングアウトし、立ち振る舞い・話し方・考え方も女性的。
対して、シロはゲイであることを家族を含めた一部にしか知られていない。
立ち振る舞いも話し方もノンケの男性そのもの。
「ゲイであることにオープンなケンジ」と「ゲイであることを知られるのに臆病になっているシロ」
「ゲイカップル」独自のデリケートな問題に、シロはときおりケンジの行動・発言に対して強く叱責する。
また、シロがゲイであることを理解しようとしながらも「息子がゲイである事」を受け入れる事に葛藤している母親との関係。
シロ行きつけのスーパーで出会った主婦との家族ぐるみでの交流。
日がたつに連れて自分が「ゲイ」である事を知られるのを極端に嫌がり、臆病であったシロの気持ちがケンジとの交際を通じて徐々に変化していく・・・。
シロとケンジの二人の晩御飯のシーンをメインに「ゲイカップル」独自の様々な感情をユーモラスに描きながら進んでいくラブコメディ。
シロとケンジの行く末やいかに・・・。
「きのう何食べた?」の主要キャスト

(出典:テレビ東京)
筧 史郎(かけい しろう)【演:西島秀俊】
本作品の主人公。
- 52歳
- ゲイ
- 独身
- 一人っ子
- 職業:弁護士
- 職場にはゲイをカミングアウトしていない
- 仕事は定時退社
- 服装は無地のシャツなどいつもシンプル
- 手料理が得意
- 市販のめんつゆと顆粒だしを使った手料理が得意
- 好物はスイカ
- 倹約家(家計簿をつけている)
- 月の食費は25,000円以内を目標としている
- 商店街の激安スーパーが行きつけ(セール品チェックを欠かさない)
- 一見するとゲイと分からず容姿端麗なので女性にはモテる
- ゲイにモテる風貌ではない
- 人前でゲイと思われることを極端に嫌がる
- 自分の外見や性格がゲイらしくない事に悩んでいる
- 母親との関係性に悩んでいる
矢吹 賢治(やぶき けんじ)【演:内野聖陽】
史郎の交際相手
- 50歳
- ゲイ
- 独身
- 職業:美容師
- ヒゲ・パーマ頭
- 服装はカジュアル
- 好きな男性の対応はシティーハンターの冴羽獠
- 母親も美容師
- 父親は幼い頃に出て行った
- 職場にゲイはカミングアウトしている
- ゲイであることへのコンプレックスはない
- 立ち振る舞い・思考は女性的
- シロへの愛情表現が分かりやすい
- ヤキモチ焼きの性格
- すぐにゴメンなさいと謝ることをシロに怒られることが多い
- 料理・家事などはあまりしない
- ガッツリ系の料理が好きだが食べ過ぎることをシロに注意されている
筧 久栄(かけい ひさえ)【演:梶芽衣子】
- 史郎の母親
- 実家で父親と二人暮らし
- いつも着物を着ている
- 料理が得意
- 史郎が帰ってくるといつも揚げ物などのガッツリ系の料理を作る
- 史郎がゲイであることを受け入れようとするが葛藤している
- ゲイに対して誤った認識を持っている
- 史郎との関係性が微妙
筧 悟朗(かけい ごろう)【演:志賀廣太郎】
- 史郎の父親
- 実家で母親と二人暮らし
- 物静かな性格
- 史郎がゲイであることに対しての口出しはしないがゲイへの理解はあまりない
- 自分に孫はできないことを受け入れ代わりに近所の子供を可愛がっている
- 食道がんをわずらい手術をし成功する
富永 佳代子(とみなが かよこ)【演:田中美佐子】
- 史郎のご近所友達
- 夫と娘の3人暮らし
- 行きつけの激安スーパーで史郎と出会い家族ぐるみでの交流を始める
- 史郎と大量に買った食材を分け合っている
- ゲイに対する偏見はなく、史郎とは料理友達であり史郎の相談相手
- 史郎に料理のレシピを教えてあげる料理上手
富永(とみなが)【演:志賀廣太郎】
- 佳代子の夫
- ゲイに対する興味はあるものの偏見はない
- 社交的な性格で史郎のことも受け入れる
- テニスサークルに所属している
- テニスサークルのメンバーでゲイである小日向を史郎に紹介する
- 30歳の娘が同棲中の彼氏と結婚しないことを気にしている
三宅 祐(みやけ ひろし)【演:マキタスポーツ】
- ケンジの職場の美容室の店長
- ヒゲを生やしておりいつもハットを被っている
- 美容院のお客さんと浮気をしている(娘に目撃されてバレた)
- 妻はエステティシャン
小日向 大策(こひなた だいさく)【演:山本耕史】
- 富永のテニスサークルのメンバー
- ゲイ
- 井上航(通称:ワタル)と付き合っており同棲している
- ワタルのことを「ベルジーヌ」という漫画の美少年に似ていると思っている
- ワガママな性格のワタルに振り回されている
- 史郎にワタルの愚痴を言いたがる
- 一見男らしい性格であるが、ワタルの前では頭が上がらない
- 史郎カップルと小日向カップルの4人で食事を頻繁にしている
井上 航(いのうえ わたる)【演:磯村勇斗】
- 小日向と同棲中の彼氏
- 30歳
- 外見は、ヒゲを生やしたオタク風
- 服装はキャラクターもののTシャツやパーカーなど無頓着
- 空気を読まない発言が多い
- ワガママな性格から小日向に無茶な要求をし困らせることが多い
- 史郎の手料理に文句を言いながらも、大量に食べることから気に入っている
本田 鉄郎(ほんだ てつろう)【演:菅原大吉】
- 史郎とケンジのゲイ仲間
- 通称:テツさん
- 元々はケンジの知り合い
- 長嶋(通称:ヨシさん)と付き合っている
- 多くの飲食店を経営している実業家
- 史郎カップルとは、四人で食事をしたり相談をする間柄
長嶋 善之(ながしま よしゆき)【演:正名僕蔵】
- 史郎とケンジのゲイ仲間
- 通称:ヨシさん
- 料理が得意
- 食材は全てオーガニックを使用している
- 史郎のことを「筧氏」と呼んでいる
「きのう何食べた?」の見どころ紹介

(出典:U-NEXT)
「きのう何食べた?」を全話見終えての見どころ・おすすめポイントを紹介します。
見どころ①:史郎の手料理が毎回美味しそう

(出典:テレビ東京)
毎回、仕事を終えて帰宅した後に晩御飯を作るのが史郎の日課であるが、どの手料理も美味しそう。
料理のジャンルもバラエティーにとんでおり「和食」「イタリアン」「デザート」まで様々な料理を手際よく作る姿が印象的。
作品中、料理シーンでは料理の作り方を「史郎の心の声」を聞かせながら放送するため、気になる料理があれば自宅で作ることもできる。
栄養のバランスや彩り、食器もおしゃれ。
ドラマは深夜放送ということもあり、観ているとお腹が空いてくるまさに「飯テロ」番組。
史郎曰く、市販の顆粒だしとめんつゆに頼ったレシピであるが、毎回本格的な家庭料理を作っている。
ゲイのテーマは別として、一つのグルメ番組として観ても楽しめる内容になっているのでおすすめです。
見どころ②:ゲイのナイーブな部分を垣間見れる

(出典:テレビ東京)
僕個人としては、まわりにゲイの人がいない為にゲイカップルがどのように生活しているのかは分かっていません。
本作品が、ゲイの日常を全てリアルに捉えているとは思いませんが、ゲイであるが故に抱えているナイーブな部分の描写が多いので一つの勉強にもなります。
「ゲイをカミングアウトし、包み隠すことない性格のケンジ」
「ゲイをカミングアウトせず、まわりにバレることを恐れている史郎」
お互いの考え方の違いから時折ケンカに発展することもありますが、作品が進むにつれ互いの心境も変化して部分も見どころの一つです。
また、史郎の母親との関係性も見どころです。
自分の息子がゲイであることを知った時の母親の心境は計り知れないショックがあったと思います。
少なからず普通に女性と恋愛をして結婚して孫の顔も見たかったはず。
母親は表面上は史郎がゲイであることに理解を示しているように見えますが、表には出さない心の葛藤があり観ているものの心に刺さるものがあります。
作品を観終わった後もゲイに対する偏見といったものは、僕自身の中では全くなく爽やかな感情で全てを観ることができます。
現代においてはゲイへの偏見は昔に比べてなくなって来ています。
ゲイへの偏見を持っている人も持っていない人も一度本作品を観てみると自分なりのいろんな感情が湧いてくると思います。
見どころ③:心温まるストーリー展開

ゲイというドラマではあまり触れられることのないテーマなので、観るまでは「重いストーリー」なのかと勝手に思っていました。
実際に観てみると、ハートウォーミングなストーリー展開です。
ゲイカップルもお互いに愛し、愛され必要とされることに喜びを感じています。
普通の男女カップルと全く同じなのだと感じました。
ただ、世の中がまだまだゲイに対する偏見が残っている為に、史郎のようにカミングアウトに臆病になってしまうのだと思います。
本作品を観ると、ゲイへの偏見を持っている人も考え方が多少なりとも変わると思います。
食事シーンをメインに描かれていることも重要で、美味しいご飯を好きな人と食べる。
この何気ない日常がゲイというテーマを受け入れやすくしているのだと思います。
「きのう何食べた?」の口コミ・評判
Amazonプライムビデオでの「きのう何食べた?」の口コミ評価は、星4.8と高評価です。
いくつかの口コミを紹介します。
今話題のゲイカップルドラマです。
ドロドロするような濃い内容では無く、
ほのぼのした癒される雰囲気があります。キャスティングに関しても
西島秀俊さんと内野聖陽が上手く役にはまっており、
二人とも可愛く見えます。
特にシロさんの料理は毎度美味しそうで
一緒に食事をしている二人の幸せが伝わってきます。本作品は
仕事や社会生活で疲れた心を癒してくれる、
そんな支えに優しいドラマです。
カムアウトしても、しなくても、日々の色々な場面で面倒臭い、っていうのが、実感持って理解できた。そんな煩わしさから一時的に解放してくれるのが食事の時間。ごはんの美味しさにセクシュアリティは関係無い。癒される。
地上波で放送された際には、家族で観た人も多かったらしい。なんと有意義な作品だろう。ただ、最終話にかけてシロさんに起こった心の変化のこと…シロさんはそれで良いのだろうが、わたしは悔しい。シロさんが手放さねばならなかったものを無自覚に持ってる人達が、シロさんを馬鹿にするかもしれないから。
現実世界にシロさんが居るなら、彼よりも社会のほうに変わってほしい。
最近ゲイドラマが流行っているし話題作だったこともあって試しに見てみた。だけど、残念ながら思っていたよりもつまらなかった(悲)ちょっとハードル高めに見てしまったかも・・・。スローテンポで、ほんのり系のドラマが好きな方にはオススメかもしれないな。
登場するごはんはどれも美味しそうで真似して作りたくなる。
だが、ネコだ女役だと男同士の性的嗜好のネタが所々出てきたり、内野聖陽に女っぽく話させたり、、そこが気持ち悪くて残念。
(引用:Amazonプライムビデオ )
▼きのう何食べた?が好きな方にはこちらもおすすめ