TV CMでもバンバン流れているので今や知らない人はいない程の認知率の「Amazonプライムビデオ」
2020年1月発表のNTTドコモモバイル社会研究所の調査結果によると、
有料の動画サービスでは「Amazonプライムビデオ」が認知率・利用率共にNo1。
利用率にあたっては、2位のHuluにダブルスコアで圧倒しています。
(引用:モバイル社会研究所「一般向けモバイル動向調査」)
なぜこんなに人気があるのでしょうか??
Amazonプライムビデオが他のVODサービスとの決定的な違いは、Amazonプライム会員の特典の一つに過ぎないこと。
この記事では、
- Amazonプライム会員歴:7年
- Amazonプライムビデオ歴:2年
で、それなりにAmazonプライム特典を使い倒している僕が感じている人気の理由を解説します。
プライムビデオが人気の理由

(出典:Amazonプライムビデオ)
大きな特徴として、Amazonプライムビデオを視聴するための費用「月額500円」「年額4,900円」は、動画を視聴するためだけに支払うものではないということ。
あくまでもAmazonプライムの特典の一つに過ぎないと点でも優位性は十分にあります。
人気の理由①:Amazonプライムの特典のメリットが大きい

(出典:Amazonプライム)
プライム会員の特典として主要なもので、個人的に利用頻度の高いものが以下の4点。
- お急ぎ便・日時指定の送料無料
- プライムビデオ
- Amazon Photos
- Amazonファミリー
「お急ぎ便・日時指定の送料無料」
「お急ぎ便・日時指定の送料無料」は、Amazonで頻繁に買い物する方にとってメリットが大きいです。
本特典だけでも会員費用の元は十分に回収できます。
Amazonで平均月2回程度の買い物で年間送料が「8,380円」節約
「Amazon Photos」
「Amazon Photos」に関しては、利用していない方は早速アプリをダウンロードすることをおすすめします。
なぜなら、スマホ内に撮りためた大量の写真が非圧縮・容量無制限でクラウド上にバックアップが取れるからです。
アプリを起動するだけで自動的にバックアップ開始するので、面倒な作業は一切発生しません。
Amazon Photosの機能については、こちらの記事も参考にしてみてください。
>> 【Amazonプライムユーザー必見】Amazonフォトは写真のバックアップに最適
「Amazonファミリー」
小さいお子さんのいる子育てファミリー対象の特典となりますが、「オムツ」「お尻ふき」などの子育て用品が定期便で15%OFFで購入できます。
他のネット通販とも値段を比較してみましたが、「Amazonファミリー」で購入すると安く購入できます。
オムツ・お尻ふきは店舗で購入すると荷物がかさばり子供連れでの買い物時は持ち運びが大変なのでネットでの購入が便利です。
>> Amazonファミリーのオムツの値段を徹底比較 | ネット通販4社とのガチ対決
「Amazonファミリー」は子供の名前・誕生日を入力するだけの簡単登録で利用できます。
「プライムビデオ」
これだけの特典に加えてプライムビデオで約60,000作品以上の動画を視聴することができます。
プライムビデオ目的でプライム会員に加入しても、十分満足できるサービス内容なのでプライムビデオが人気なのも納得です。
人気の理由②:動画コンテンツのラインアップが充実
- Hulu:日テレ系ドラマ・バラエティ・海外ドラマ
- NETFLIX:洋画・海外ドラマ・オリジナル作品
- U-NEXT:コンテンツ数No1・雑誌読み放題・新作レンタルチケット付き
それぞれのサービスで売りとしている強みはありますが、「プライムビデオ」は全てのジャンルのラインアップに偏りがないです。
- 「海外ドラマしか観ない」
- 「新作映画やドラマをいち早く観たい」
このように観たいジャンルが決まっていて、他のジャンルは観ないという方はそれぞれのジャンルを得意とするサービスを利用することをおすすめします。
しかし、
- 「休日や暇な時間にいろんなジャンルの動画を観たい」
- 「子供が好きなアニメや映画を観たい」
このような場合には、「プライムビデオ」で十分です。
「人気のないコンテンツばかりで観るものがない」ということはまずあり得ません。
ジャンルごとの人気作品を一部ピックアップしただけでもこれだけのコンテンツが視聴できます。
国内ドラマ

(出典:Amazonプライム)
- おっさんずラブ
- 相棒シリーズ
- 孤独のグルメシリーズ
- 警視庁ゼロ係
- Doctor-Xシリーズ
海外ドラマ

(出典:Amazonプライム)
- ウォーキング・デッドシリーズ
- SUITS/スーツ
- プリズン・ブレイクシリーズ
- ゲーム・オブ・スローンズ
- NCIS
邦画

(出典:Amazonプライム)
- 万引き家族
- カメラを止めるな!
- 八日目の蝉
- TRICK劇場版
- シン・ゴジラ
洋画

(出典:Amazonプライム)
- ワイルドスピード
- ジュマンジ
- ミッションインポッシブル
- トランスフォーマー
- ジュラシックワールド
キッズ向け

(出典:Amazonプライム)
- 名探偵コナン
- 劇場版ドラえもん
- ミニオンズ
- 劇場版クレヨンしんちゃん
- スポンジボブ
バラエティー

(出典:Amazonプライム)
- 人志松本のすべらない話
- ポツンと一軒家
- さま〜ずxさま〜ず
- 探偵ナイトスクープ
- 内村さま〜ず
理由③:オリジナル作品が充実

(出典:Amazonプライム)
プライムビデオは、オリジナルのバラエティー作品が面白いです。
- バチェラー
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZ
- 今田x東野のカリギュラ
- 野性爆弾のワールド・チャネリング
中でもおすすめは、「今田x東野のカリギュラ」です。
地上波ではとても放送できないようなコンプライアンス無視の企画満載。
最近のテレビは面白くないと感じているバラエティー好きの方には是非観て欲しいです。
>> Amazonプライムビデオ | カリギュラは地上波に飽きた方向けのコンプラ無視バラエティー
「バチェラー」はCMでもよく流れていたのでご存知の方も多いかと思います。
男女のドロドロとした恋愛の駆け引きが生々しく、恋愛モノのバラエティーが好きな女性にはハマると思います。
人気の理由③:家族での同時視聴が可能
プライムビデオ以外のサービスでの同時視聴の規約上のルールについてまとめてみました。
サービス名 | 同時視聴台数 |
プライムビデオ | 3台 |
Hulu | 1台 |
NETFLIX | 1台(スタンダードプラン) |
U-NEXT | 4台(同一アカウントは不可) |
dTV | 1台 |
一つのアカウントで同時視聴できるのは「プライムビデオ」のみです。
U-NEXTは、子アカウントを親アカウントとは別に3個まで作ることができるので、子アカウントでログインすることで同時視聴が可能です。
プライムビデオであれば、
- リビングのテレビでパパとママが映画を視聴
- タブレットで子供がアニメを視聴
こんな使い方ができるので家族みんなで動画を楽しむことができます。
NETFLIXやU-NEXTでも方法によっては同時視聴可能ですが、料金面から「プライムビデオ」がお得です。
- 同じコンテンツを同時に視聴すること不可
- NETFLIXはプランによっては同時視聴可能
- U-NEXTは同一アカウントでの同時視聴は不可
【Hulu】
2つ以上のデバイスを同時に用いて、ストリーミングによって本コンテンツを視聴することはできません。
(引用:Hulu利用規約)
【プライムビデオ】
お客様は、同じAmazonアカウントを使用して一度に3本までのビデオを同時にストリーミング再生することができます。お客様は、同じビデオを一度に2台を超える端末でストリーミング再生することはできません。
(引用:プライムビデオ利用規約)
【NETFLIX】
ベーシックプランでは、1台のデバイスでNetflixのドラマや映画を標準画質 (SD) でストリーミング再生することができます。 さらに、1台のスマートフォンまたはタブレットにタイトルをダウンロードすることも可能です。
スタンダードプランでは、同時に2つのデバイスで高画質 (HD) (利用可能な場合) でNetflixのドラマや映画を再生することができます。 さらに、2台のスマートフォンまたはタブレットに作品をダウンロードすることもできます。
プレミアムプランでは、同時に4つのデバイスで高画質 (HD) および超高画質 (UHD 4K) (利用可能な場合) でNetflixのドラマや映画を再生することができます。 さらに、4台のスマートフォンまたはタブレットに作品をダウンロードすることもできます。
(引用:NETFLIXヘルプセンター)
【U-NEXT】
1.同一のアカウントを利用して、異なるデバイスから同時にコンテンツを視聴することは できません。
2.アカウントおよびファミリーアカウントのうち、複数のアカウントを利用して同一のコ ンテンツを同時に視聴することはできません。
(引用:U-NEXT利用規約)
【dTV】
複数の登録端末から同時に本コンテンツを視聴できません。
(引用:dTV利用規約)
結果:Amazonプライムビデオがおすすめ
個人的にはAmazonプライムビデオをおすすめしますが、個人の趣味嗜好や家族環境によっても最適な動画配信サービスは異なります。
僕のように、
- ほどほどに映画やドラマ・バラエティーは好き
- 小さい子供がいるので家族みんなで動画を楽しみたい
- Amazonで買い物もよくする
- オムツなどの子育て用品を安く買いたい
このようなケースの場合は、「プライムビデオ」をおすすめします。
NETFLIX以外の主要な動画配信サービスは無料お試し期間があるので、無料期間中に使い倒してみることのがおすすめです!

