お腹の不調の原因としてネットで調べてみると、
- 不規則な生活
- 運動不足
- 食生活(食物繊維不足・水分摂取不足etc)
これらが主な原因のようです。
6歳にもなると好き嫌いもはっきりしてなかなかバランスよく食べてくれない・・・
お腹の調子を整えるにはとりあえず乳酸菌と食物繊維かな!?
と、考えていろいろネットで検索してみた結果、現在では両方同時に摂取できるタブレット「おなかちゅあぶる」を食べさせています。
おなかちゅあぶるの効果もあってか、以前と比べてお腹もスッキリしてきました。
子供は好き嫌いもあるので毎日の食事だけで本来必要とされる栄養を十分摂ることはほぼ不可能だと思います。大人でさえ摂れていないと思うので・・・
多少の出費にはなりますが、子供が喜んでお腹に良い栄養素を摂ってくれるのであればOKだと考えています。
おなかちゅあぶるは薬ではないので効果には個人差があると思いますが、体に必要な成分が多く含まれているので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
- 子供が便秘気味で困っている
- お腹がはって毎日つらそう
- 便を出すのに時間がかかる
- ヨーグルトを食べさせているけど便秘気味
「おなかちゅあぶる」の効果
おなかちゅあぶるを食べ始めて1年以上経過していますが、毎朝トイレに行っています。
本人曰く、幼稚園でも大きい方を定期的にしているようです。
効果の有無や効果が出るまでの期間については個人差があると思いますが、娘の場合は1ヶ月以上は継続したあとで「効果あるかも!?」と感じました。
以前は数日でないことも多かったのでお腹の調子は良くなっていると実感できています。
食事での栄養や規則正しい生活などにも気をつけているので、おなかちゅあぶるだけの効果ではないと思いますが、摂取して体にとって損はない成分なので1年以上継続しています。
味が美味しいので子供が毎晩要求してくるため、我が家では習慣化しています。
初回限定(先着300名様)キャンペーン
毎月お届けコースですがいつでも解約OK!
2回目以降は20%OFFの2,894円(税込)
便秘の原因:乳酸菌・食物繊維の不足
毎日ヨーグルト食べさせているので乳酸菌はある程度摂取できているはず。
問題は食物繊維です。
どうやら、子供の食物繊維摂取量は14gが目標のようです。
(参考:わんぱく子供の食事研究所)
食材にどれだけの量の食物繊維が含まれているのか調べたところ。
品名 | 目安量 | 含有量 |
小豆(乾) | 1/4カップ 40g | 7.1 |
スイートコーン | 中1本 200g | 6.2 |
モロヘイヤ(生) | 100g | 5.9 |
おから | 50g | 5.7 |
ポップコーン | 60g | 5.6 |
そば | ゆで1玉 200g | 4.6 |
さつまいも | 1個 200g | 4.6 |
ほしひじき | 10g | 4.3 |
大豆(ゆで) | 50g | 3.5 |
かぼちゃ | 1/8個 100g | 3.5 |
納豆 | 1パック 50g | 3.3 |
きんつば | 1個 50g | 3.3 |
春菊 | 100g | 3.2 |
ごぼう | 1/4本 50g | 2.9 |
りんご | 1個 190g | 2.9 |
(参照:日本小児栄養消化器肝臓学会「子供の便秘」)
毎日のご飯だけで目標を達成するのはハードルが高い・・・
完全に食物繊維の不足しています。
タブレットでの摂取が手軽でおすすめ
普段の食事のみで「食物繊維」と「乳酸菌」を十分に摂取することは困難なので、補助食品としてタブレットが便利です。
「おなかちゅあぶる」は子供が食べやすい”ヨーグルト味”なので喜んで食べてくれます。娘にはきちんとご飯もおかずも食べるとご褒美として「おなかちゅあぶる」をあげることにしています。
ご褒美のおかげで頑張って野菜も食べるようになったのは嬉しい結果です。
「おなかちゅあぶる」の特徴
「おなかちゅあぶる」の特徴は以下の3点。
- 便秘解消に効果的な成分
- 食べやすいヨーグルト味
- 虫歯予防にも効果的
それぞれについて説明していきます。
特徴①:おなかを元気にする栄養成分が豊富
「おなかちゅあぶる」に含まれる主な成分は以下のものがあります。
お腹を元気にする栄養成分が多く含まれています。
- 乳酸菌
- カルシウム
- オリゴ糖
- 食物繊維
- アミノ酸
特に乳酸菌は市販のヨーグルトの約30倍含まれており、毎日の食事では補えない栄養素をタブレットで手軽に摂ることができます。
豊富な乳酸菌にくわえ、カルシウム・アミノ酸は筋肉や骨の成長をサポートし、食物繊維・オリゴ糖はお腹スッキリをサポートします。
特徴②:食べやすいヨーグルト味
味がほんとに美味しいです。
ヨーグルト味でお菓子のラムネ感覚で食べられますので子供から要求してきます。
乳酸菌・食物繊維を子供に摂らせたいけど、「好き嫌いがあって思うように食べてくれない」ようなケースの場合に、おなかちゅあぶるはおすすめできます。
特徴③:虫歯予防に効果的なキシリトール配合
虫歯予防に効果的な「キシリトール」が含まれています。
毎日食べさせるものなので虫歯が心配という場合にも安心です。
夜歯磨きをした後のご褒美としてあげるのが効果的です。
「おなかちゅあぶる」の食べ方
我が家では就寝前に2粒食べさせています。
栄養補助食品ですので、過剰な摂取は控えて3食の食事で不足する栄養素を補う目的で食べてください。ほっとくと子供は美味しくてたくさん食べたがります。
食べる際の注意点
水なしでも食べることができますが、歯の生えそろっていない乳児はうまく飲み込めないことがあるので、注意が必要です。
メーカーのホームページでは、歯の生えそろった2歳からの使用を推奨しています。
「おなかちゅあぶる」の口コミ・評判
Twitterでの口コミを抜粋してみました。
以前よりは改善された!?という口コミが多い印象です。
継続するにはコスパが問題ですね・・・
うちの子も赤ちゃんの頃から便秘でした。何をやっても効果なしだったのですか、おなかちゅあぶるってのを食べさせてから改善してきました。通常量の倍、食べてますけど😓
— ぼーちゃん (@cha_bo_chan) May 7, 2021
娘の便秘のことでフォロワーさんから助言もらって、毎日キウイ食べてる🥝あとヤクルトと野菜ジュースも毎日飲んでる😂りんごも食べてる🍎なのに、💩踏ん張るとき、大変そうなんだよね…なんでだ!?藁にもすがる思いで「おなかちゅあぶる」を購入して今日あげたら、「かたい」と言って食べなかった😂
— kana☺︎@2y🎀+7m🐘 (@wex_k) February 27, 2021
頻度的にはほとんど変わらないけど、
出すのにかかる時間はだいぶ改善されたと思う。
(汚い話ですみません)あとは、コスパの問題かな🧐安くはない。でも、子どもはおいしいとすすんで食べます🤣#おなかちゅあぶる #便秘
— いのこ (@inococanaco) February 11, 2021
我が家は、生後9ヶ月からずっと便秘で、ラキソベロンという飲み薬処方してもらってます。
最近はおなかちゅあぶる(お菓子見たいなヨーグルト系の)試してみています。今のところちゅあぶるはまぁまぁかな。おなかの悩み、なかなか長く付き合ってます😂💦💦— いのこ (@inococanaco) January 27, 2021
うちも便秘気味なんですよー😱
おなかちゅあぶるオススメですよ😤— 杏菜パパ (@TUNDRA_ANNA) September 8, 2020
「おなかちゅあぶる」の購入方法
「おなかちゅあぶる」はネットで購入可能です。
オススメの購入先は公式サイトです!!
まとめ:幼児の便秘解消に効果的です!
「おなかちゅあぶる」の摂取以外で手っ取り早く、即効性があるものとして。
- 下腹部のマッサージ
- 綿棒での肛門の刺激(ベビーオイルを付けると滑りがよくなる)
この2つを試してみれば出るときはすぐに出ます。
お腹不調の原因が何かよく分からなくてあれこれ頭を悩ますのであれば、お守り的な存在として一回おなかちゅあぶるを試してみる価値はありますよ。