ライブに行くことが趣味の一つの僕ですが、音楽を聴くのはもっぱら「Spotify」や「Apple Music」などのサブスク。
1990年代に青春時代を過ごした僕は、バンドが大好きです。(邦ロック:8割・洋ロック:2割)
いわゆる「エアジャム世代」の全盛期でハイスタンダードを筆頭にメロコア系やミクスチャーロック、ギターロックなどを中心に聴いています。
数年前までは、TSUTAYAにCDをレンタルしに行っていたのですが・・・
TSUTAYAも音楽配信サービスはやっていますが使ったことありません。勝手な食わず嫌いなのですけど。(今度ちょっとサイト観てみようっと)
「Spotify」や「Apple Music」が素晴らしいな感じていることは大きく二つ。
- 新しい音楽にエンドレスで触れることができる
- 昔好きでよく聴いていた音楽をもう一度思い出させてくれる
40歳も超えてくると聴く曲もアーティストもいつも変わらずで、正直ドキドキ感がなくなってきていました。
昔はYouTubeで音楽を掘って好きなバンドのCDをレンタルしに行っていたのですが、それも面倒で・・・(仕事・子育てで時間もないし)
音楽のサブスクを利用し始めると、なくしていた音楽に対するドキドキ感を取り戻すことができます。
新旧問わず、無限に「僕が好きであろうと勝手に決めつけたジャンルの音楽」を勝手に流してくれます。
この勝手な決めつけのプレイリストが結構当たっています。
この記事では、僕がメインで使っている音楽のサブスク「Spotify」を紹介します。
ちなみに僕が好きなバンドは以下の通り。
- アジアンカンフージェネレーション
- ストレイテナー
- ELLEGARDEN
- ハイスタンダード
- Hawaiian6
- ACIDMAN
- Nothing’s curved in stone
- 10-Feet
- Dragon Ash
これらのバンドを「Spotify」であれば無限に無料で聞き続けることが出来ます。
そしておすすめのプレイリストを作成してくれます。
この記事はこんなアナタにおすすめなので参考にしてみてください。
- 音楽好き
- 若い頃のように音楽を聴かなくなった
- 新しく好きなアーティストを探したい
- CD屋にレンタルしに行くのが面倒
- 昔好きだった音楽を聴きたい
- 最近流行りの音楽も聴いてみたい
これは全部僕のことです。
そして「Spotify」で音楽を聴くことで再び楽しい音楽ライフを満喫しています。
「Spotify」は広告なしの有料版(月額980円)もありますが無料でも十分楽しめます。
それでは本編スタート!
Spotify利用の手順
まず始めに全くSpotifyを知らない方の為にさらっと簡単に説明します。
登録から利用までサクッとした流れ
- STEP1アプリダウンロード
- STEP2新規登録・ログイン
- STEP3好きな曲を聴く5000万曲の中から好きな曲を聴きまくる
- STEP4プレイリストが出来る聴いた曲に基づいてアナタにおすすめのプレイリストが自動的に作成されます
- STEP5STEP3,4の繰り返し好きな曲を聴けば聴くほどプレイリストが新しくより好みな音楽に洗練されていきます
「無料版」と「有料版(プレミアム)」の違い
※スマホ表示では表を横スクロール
機能 | 無料版 | 有料版(プレミアム) |
料金 | 0円 | 月額980円 |
スキップ機能 | 1時間に6回まで | 制限なし(スキップし放題) |
ダウンロード | NG | OK(オフライン利用可能) |
広告の表示 | 時々、広告が入る | 広告なし |
音質 | 標準音質のみ | 高音質対応 |
「スマホ」「タブレット」「PC」で聴くことができ、どのデバイスで聴いてもプレイリスト等は勝手に連動されます。
TOP画面


「Spotify」での音楽の掘り方
Spotifyでは聴けば聴くほど、おすすめのアーティストの曲を紹介してくれるので、「お気に入り」にすればプレイリストがどんどん増えていきます。
逆にプレイリストで紹介されたけどあまり好きじゃない曲は、もう流れないようにすることもできます。

自分好みの曲の掘り方
まずは自分の好きなアーティストをSpotifyに教えてあげないといけないので、アーティストを検索して「フォロー」
- STEP1好きなアーティストをフォロー
例)King Gnuを検索してフォロー(※画像クリックで拡大できます)
- STEP2関連アーティスの曲やプレイリストの曲を聴く
おすすめのプレイリストやアーティストが出てくるので聴きまくってお気に入りにする
- STEP3プレイリストが出来るStep1,2を繰り返しで自分好みのプレイリストが出来ます
Spotifyで出来たおすすめプレイリスト
なぜだか、流行りに乗ってKing Gnuで一例をあげましたが、僕が一番好きなジャンルは冒頭で上げた通り以下です。
- アジアンカンフージェネレーション
- ストレイテナー
- ELLEGARDEN
- ハイスタンダード
- Hawaiian6
- ACIDMAN
- Nothing’s curved in stone
- 10-Feet
- Dragon Ash
そんな僕がSpotifyで聴きまくって出来たプレイリストはこれ。(全部ではないです)
最近の流行りのアーティストや昔懐かしのアーティストも聴いているので満遍なくプレイリストを作ってくれます。
なので、飽きないです。
仕事や子育てで忙しくて音楽から少し遠ざかっているアナタ。
Spotifyいいですよ。


