この記事では、「取り外し・取付けが簡単」な自転車用レインカバー「norokka(ノロッカ)」について紹介します。
我が家の自転車のチャイルドシートはブリヂストンの「ビッケ」ですが、他のメーカーにも対応しています。
norokka(ノロッカ)の購入前は、取付け・取り外しが面倒だったので付けっ放しにする事もありましたが、現在は雨の時にだけ使用するようなりました。
- 取付け・取外しが簡単なレインカバーが欲しい
- 急な雨に備えて手軽に持ち運びたい
- オシャレなデザインであれば嬉しい
雨の多い季節、レインカバー着脱のストレスが解消されるのでおすすめです!
norokka(ノロッカ)のレインカバー紹介
norokkaのレインカバーは全5種類あります。
皆さんの自転車に合わせたタイプを選んでください。
「フロント用レインカバー」
- 後付けモデル
- 備え付けモデル
「リヤ用レインカバー」
- 通常モデル
- 前窓半開きモデル
- 海外シート用モデル
装着できる自転車の種類も多いのも特徴です。
- Thule(スーリー)
- Yepp(イェップ)
- OGK
- ブリヂストン
- ヤマハ
- パナソニック
適合可能かどうかは公式サイトにて事前に確認をお願いいたします。
>> norokka(ノロッカ)公式サイト
今回我が家で購入したものは、「フロント用レインカバー:後付けモデル」です。
実際に取付けたところを画像を紹介します。



norokka(ノロッカ)の取付け方
取付けが簡単というのがnorokkaの一番の特徴と言っても過言ではありません。
取付けは簡単で慣れれば30秒もあれば取付け完了します!
取付け前の準備として固定パーツを3箇所自転車に装着します。
- 左右ハンドルのバックル留め具
- チャイルドシート背面のヒネリ留め具
留め具の装着



留め具の装着が完了後、本体を取付けます。
- STEP1レインカバーを開く
ノロッカはビーチで使う簡易テントと同じ仕組みでパッと簡単に開き、開いた後は形状をそのままに保ちます。
- STEP2自転車に固定
開いたノロッカをチャイルドシートに被せて、装着した留め具3箇所に固定します。
- STEP3足カバーを被せる
- STEP4取付け完了
以上で取付け完了です!!
norokka(ノロッカ)のメリット

メリット①:取付け・取外しが簡単!
3箇所を固定するだけで取付けできるので、慣れれば30秒もあれば取付け完了します。
逆の取り外しも同じなので「雨が止んだけどレインカバーの取外しが面倒なので付けっ放し」という事もなくなります。
メリット②:持ち運びしやすい
折りたたんで収納袋にしまうとコンパクトになるので雨が心配な時は持ち運びもできます。
もちろん取付けは簡単なので、外出先で雨の中でも簡単に取り付けることができます。

メリット③:収納・折りたたみが簡単
取付け・取り外しも簡単ですが、畳み方も簡単です!!
「きれいに畳まないと収納袋にうまく入らない・・・」
こんなトラブルもなく簡単に畳んで収納できますので余計なストレスから解放されます。
畳み方は、慣れると簡単なのですが初めてのときはちょっと迷うかもしれません・・・
そんなときでも、ノロッカは使用方法の動画が充実しているので大丈夫です。
メリット④:日焼け・劣化から予防できる
取付け・取り外しや収納が面倒なレインカバーだと付けっ放しにしている方も多いのではないでしょうか?実際に我が家でも付けっ放しにしていました・・・
ノロッカ購入後は、全てが簡単なので雨が止むとすぐに取り外すようにしています。
長期間の付けっ放しは、日焼けや変色など製品の劣化が早まり、見た目も汚くなります。
着脱が簡単であれば、結果的に長期間きれいな状態を保ち使い続けることができます。
メリット⑤:使用方法動画が親切・丁寧
購入後の取付け方法等の動画が公開されているので悩むことなく使用することができます。
「本当に簡単に取付・取り外しできるの?」
こういった購入前の疑問も動画を見れば解消されるはず!
norokka(ノロッカ)のデメリット
デメリットは1点のみ。
値段が少々高いということ!
購入前に悩んでいた時は、
「レインカバーで1万円もするのか・・・」
と若干抵抗がありましたが購入後は買って良かったに変わりました。
この使いやすさで余計なストレスから解放されるのであれば納得の値段です。
使いづらいレインカバーでイライラことを考えると1万円でも安いかなと感じます。
norokka(ノロッカ)の口コミ・評判
楽天市場での口コミ・評判をいくつか抜粋します。(出典:楽天市場)
まだ雨の日に使用していませんが、取付け、取外しともに簡単で、畳み方もすぐに覚えることができました! 子供も、家の中で中に入りたがるほど気に入っています。
一点、レインカバー全体に言えることなので仕方ないのですが、やはりレインカバーをつけてからの乗り降りはしずらいです。ヘルメットをつけたまま降ろそうとすると、ビニールとヘルメットがくっついてひっかかったり、靴が脱げたり…。
あと、晴れてる日に試しにレインカバーをつけて乗ってみたのですが、太陽の照り返しがてっぺんのビニールからきて、眩しすぎて危なかったです笑。雨が上がった後、透明なビニールのところをガバッと後ろまで開けれたら良いなぁと思いました。
でも、すぐにつけたり、はずしたりができる!というところが1番の魅力で購入したので、満足です!
取り付けは公式サイトの動画を見ながら付けました。簡単でした!視界も良好で上から子どもの様子も見れるし天井も高く頭が当たりません☆
収納袋も付いてて使わなくなったらコンパクトに畳めて置いておけるのも良いです。
まだ1歳になったばかりで、ヘッドレストを一番上にすると頭を支えられないので別売りの粘着式のヒネリ留具も購入したのですが、難なく使えてるので要らなかったかもしれません。
他の方がレビューしていたように、天井が運転席に向かって斜めになっているので雨がお腹あたりに落ちてきてレインコートを着ないとびしょ濡れになります。
動画があり、取付、取外し、たたみ方もとてもわかりやすく、どれも簡単に行うことができました。まだ雨の日には使用していませんが、試乗してみたところ、付けた状態でも中の子供の様子は見やすく、子供も嫌がることなく乗っていました。
付けっぱなしにすることによるレインカバーの劣化や、雨の日以外の乗せ下ろしのやりにくさなどが解消される、着脱が簡単なこの商品にとても満足しています。
norokka(ノロッカ)の購入方法
ノロッカは楽天市場でのみ購入可能です。
>> norokka(ノロッカ):楽天市場店
まとめ:取付け簡単なことが一番のメリット!!
レインカバーを長年使っていて感じることは、レインカバーは取付け簡単なことがもっとも重要だということです!
取り付けるのが面倒だと、取り外すのも嫌になり、結局日焼けや劣化ですぐボロボロになってしまいます。
ノロッカは多少値段は高いですが、その分のメリットは十分あります。
どこのレインカバーにしようか悩んでいる方は取付け・取り外しのしやすさを重視して選んでみてください。