お得・節約情報

PayPay(ペイペイ)が人気の理由 | 4つのメリットから徹底解説

PayPayのメリット

数あるスマホ決済サービスの中でも大人気の「PayPay(ペイペイ)」。

2019年11月の発表においては、登録者数2,000万人突破、加盟店舗数170万箇所以上と増加傾向にあります。

この記事では、「PayPay(ペイペイ)」が何故ここまでユーザーに支持されているのかを4つのメリットを中心に解説していきます。

新たにスマホ決済を始めたいとお考えの方は、この記事を参考に「PayPay」を利用することで生活がどのように変わるのか!?の参考情報としてみてください。

>>iOS用アプリダウンロードはこちら

>>android用アプリダウンロードはこちら

「PayPay」の利用で得られる大きなメリット

PayPayのホームページ

(出典:PayPay)

実際にスマホ決済を利用中の立場から申し上げますと、スマホ決済を利用することで日常生活がガラッと変わります。

PayPayを利用することで実際に感じているメリットは大きく4つ。

  1. 買物の際の支払いが楽チン
  2. ポイント還元でお財布にも優しい
  3. 支出の見える化でお金の管理ができる
  4. ATM手数料の節約に繋がる

それぞれのメリットについて細かく解説していきます。

「PayPay」のメリット①:買物の際の支払いが楽チン

小さいお子さんのいる家庭は外出時に何かと荷物が多く、買物の際の支払い時にバタバタすることがあるかと思います。

実際に我が家においても、子供を抱っこした状態でリュックから財布を出してお金を払うという行為はなかなかのストレスです。

財布をだす必要がなくなる

PayPayを利用することで、以下の4ステップで簡単に支払いが完了します。

  1. ポケットのスマホを取り出す
  2. PayPayのアプリを起動
  3. QRコードを表示
  4. 支払い完了

小さな子供連れでの買物を想像してみてください。

財布を探して、お金を払って、また財布をしまって・・・

ちょっとした買物をするだけでも面倒ではありませんか??

PayPayを利用することで、片手で簡単に支払いを済ますことができます。

PayPayのQRコード

スマホアプリを起動させて、この画面を店員さんに読み取ってもらうだけです。

財布からお金を出す必要も、小銭のお釣りを受け取る必要もありません。

楽チンの一言です。

コンビニ等の買物なら財布が不要になる

PayPayの加盟店舗数は、170万箇所を突破しており更に増加傾向にあります。

大手コンビニは全てPayPayに対応しているので、近所のコンビニちょっと買物に行く程度ならそもそも財布を持ち歩く必要すらありません。

【主なPayPay支払い対応店舗】

コンビニエンスストア

PayPay対応のコンビニ

スーパー・ディスカウントストア

PayPay対応のスーパー

ドラッグストア

PayPay対応のドラッグストア

飲食店

PayPay対応の飲食店

一例を挙げただけでもこれだけの店舗でPayPayの利用が可能です。

僕の生活圏内においては、日用品程度のちょっとした買物なら全てPayPayに対応しているので財布を持っていなくても買物が可能です。

皆さんがお住いの地域においてはどうですか??

少なくともコンビニは大手が全て対応しているので、近所のコンビニでの買物では財布が不用意になるはずです。

「PayPay」のメリット②:ポイント還元でお財布に優しい

キャッシュレス最大5%還元キャンペーン

PayPayが人気のある理由に、ポイント還元があります。

消費者還元事業とPayPay還元が受けられる

また現在は、2019年10月の消費税増税に伴い、国がキャッシュレス決済の還元事業を期間限定で実施しております。

キャッシュレス還元のマークを掲示している店舗での買物では最大5%に加えて、PayPayの常時1.5%還元の両方が適用されるのでお得です。

国の消費者還元事業の還元率は店舗によって異なります。

PayPayの大型キャンペーンによる還元

PayPayでは、常時1.5%の還元が受けられますが定期的に更にお得なキャンペーンを開催しています。

例えば、キャンペーンの一例を挙げてみます。(2020年1月現在)

  1. ローソンお得Weekキャンペーン
  2. 対象の飲食店でPayPay残高でのお支払いなら40%戻ってくるキャンペーン
  3. ビッグエコーでおトクに歌おうPayPayキャンペーン

これはキャンペーンのほんの一部ですが、通常より還元率が大幅にアップします。

「PayPay」のメリット③:支出の見える化でお金の管理ができる

現金で支払う場合の支出の管理は、レシートを元に「何にいくら使ったか」をいちいち管理しなければなりません。

最近は、便利な家計簿アプリもあるのでレシートを読み取るだけで家計簿を簡単に作成することもできますが、ひと手間入るので面倒な方も多いかと思います。

PayPayであれば、支払いをするだけで自動的に支出管理ができますので面倒な作業が不要です。

取引履歴で入出金の一覧を閲覧可能

  • いつ、どこのお店で、いくら支払ったか
  • いくら還元されるか
  • いつ、いくら残高チャージしたか

これらの取引履歴が一覧で表示されます。

PayPayの取引履歴

「取引の種類」「期間」ごとに絞り込みもできるので、毎月の家計簿管理にも利用できます。

PayPayの取引履歴の絞り込み

利用レポートで支払い管理

グラフ形式でより分かりやすく入出金を可視化できるレポート機能もあります。

SUICAなどにチャージしてキャッシュレス決済している場合によくあるのが、いくら使ったかがよく分からないので、意外と無駄遣いをしているケース。

PayPayで支払うといつでもいくら使ったかを確認することができるので、家計管理を効率的に行うことが出来ます。

PayPayの利用レポート

「PayPay」のメリット④:ATM手数料の節約につながる

PayPayを利用するにあたって何らかの費用は一切発生しません。

  • アプリも無料
  • サービス利用料もタダ

現金支払いの場合は、手元に現金がなくなればATMで出金する必要がありますが、場合によってはATM手数料が発生するケースもあります。

一回あたり数百円と少額ではありますが、チリも積もれば山となるで手数料もバカにはなりません。

PayPayは、残高がなくなった場合に銀行口座やYahooカードから残高をチャージする必要があります。

このチャージに関しても、手数料は発生しません。

今まで頻繁にATMでお金をおろしていた方は、年間で計算すると数千円程度は節約できるはずです。

「PayPay」のメリットのまとめ

  1. 買物の際の支払いが楽チン
  2. ポイント還元でお財布にも優しい
  3. 支出の見える化でお金の管理ができる
  4. ATM手数料の節約に繋がる

「支払いは現金派なので、何となくスマホ決済には抵抗がある・・・。」

「スマホ決済に興味はあるけど、手続きが面倒くさそう・・・。」

といった方も多いのではないでしょうか?

僕自身も最初はこのように思っていました。

実際に利用し始めてからは、今まで利用しなかったのを後悔するほどメリットが多いことに驚きました。

PayPayの利用にあたっては、最初に設定作業等は必要ですが簡単ですので利用するかどうかお悩みの方はこの機会にアプリをインストールしてみることをおすすめします。

初めての方向けのPayPayの始め方の記事も書きましたのでご活用ください。

PayPayの登録から支払い設定を解説
PayPayの始め方 | 仕組みから登録・設定までを分かりやすく解説急速に利用者拡大中のスマホQRコード決済。これから初めてみようと思うけど登録が難しいそうでよく分からないという方も多いはず。この記事では、人気のスマホQRコード決済のPayPay(ペイペイ)の「新規アカウント登録」から「支払い設定」「チャージ方法」までを分かりやすく説明します。最後まで読んでいただければお店で買物ができる状態になりますので参考にしてみてください。...