子供の成長につれ行動範囲も広がりGPSを持たせたいと考えているかたも多いのでは?
そんな我が家でも小学校に入学する娘用にGPSを購入しました。
しかし、いざ購入しようと思いネットで調べてみると数多くのGPSが・・・
選定のポイントを以下の4点に絞って調べた結果、みてねみまもりGPSを購入しました。
- GPSの精度が高い
- サイズがコンパクト
- バッテリーの持ちがいい
- アプリが使いやすい・見やすい
- 見守る人を複数人登録できる(追加料金なしで)
みてねみまもりGPSは大人気写真共有アプリみてねが提供するサービスです。
実際に使ってみて現時点では、何の不満点もありません。
娘の行動が手に取るように分かるの仕事中でもで安心して過ごすことができます。
本記事では、子供の見守り用GPSを検討中の方向けに「みてねみまもりGPS」の使い方、機能、メリット、デメリットを余すことなく紹介します。
他のGPSは使ったことがないので比較紹介は一切ありません。
本記事を参考にしていただきみてねみまもりGPSが利用目的に合うかどうかの判断材料にしていただければ嬉しいです。
「みてねみまもりGPS」の機能紹介
みてねみまもりGPSで出来ることは以下の4点。
- 子供の居場所チェック
- 子供の行動履歴確認
- 出発・到着の通知(自動お知らせ)
- みまもり範囲から外れたときに通知
それぞれについて解説していきます。
子供の居場所のチェック
- 現在地(移動経路)
- 現在地(拡大)
基本の機能です。アプリ画面が見やすいのが特徴です。
点線は自宅から幼稚園まで移動経路を表しており、いつものルートで登園したことが確認できます。
GPSの精度もまったく問題ないです。
多少のズレはありますが誤差の範囲です。
右側の画像は、現在地を拡大したものですが、幼稚園の建物内にいることが確認できます。
リアルタイムで現在地確認はできませんが、位置情報を取得する間隔(1.5分or3分)の設定ができます。
実際使ってみた結果、3分間隔(省エネモード)でなんら問題ないです。
移動しているときの詳細ルートの位置情報が取得できないですが、現在地が分かればいいのでOKです。
間隔を短くするとバッテリー消費が大きくなります。
使用中のバッテリー切れは避けたいのでそれぞれの利用シーンに合わせて設定することをおすすめします。
地図はGoogleMapがベースのため、 普段MAPアプリはGoogleMapメインで使っていル僕にとっては馴染みやすかったです。
子供の行動履歴確認
- ①自宅出発
- ②次女保育園に送る
- ④幼稚園到着
1日の行動を、「何時何分にどこにいて」「何歩歩いたか」の履歴を後から確認できます。
子供と離れていても、「いつもどおり自宅を出発した」「幼稚園に遅れずに到着した」などの行動を確認することができるので安心して過ごすことができます。
出発・到着の通知
スマホのアプリ通知設定をONにしておくことで、出発時・到着時に通知が届きます。
僕の場合は、スマートバンドにも通知設定しているので子供の行動の様子をほぼリアルタイムで把握できるので便利です。
みまもり範囲から外れたときに通知
子供がよく行く場所をみまもりスポットとして登録できます。
我が家の場合は、子供が一人で行動するのは、小学校・学童・英語教室くらいです。
今後、行動範囲が広がってくれば後から追加していきます。
これらの行動範囲から子供が外れた場合に、通知を受け取ることができます。
行動範囲は、自由に線で囲み設定することができます。
子供がいつもとは異なる行動をした場合に、通知を受け取ることができるので、犯罪の抑止にもつながる機能だと思います。
メリット
みてねみまもりGPSのメリットは次の4点。
- アプリ画面が見やすい
- GPS精度は合格点レベル
- 利用料金がお手頃
- 複数人・複数台での同時みまもり可能
- デザインがシンプルで可愛い
アプリ画面が見やすい
個人的によく使うGoogle MAPがベースになっているので見慣れており、なんの違和感もなく子供の居場所を確認できています。
みまもりスポットのマーク、移動履歴の線も見やすくストレスなく利用しています。
GPS精度は合格レベル
GPS精度は多少のズレはありますが体感的に大きくても30m程度です。
自宅に帰るときに、自宅に到着する前に通知が届くことがありますが、利用するうえではまったく問題のない範囲なのでGPS精度にも満足しています。
自宅にずっといても、現在地情報のズレがあり、道路挟んだ向かいの家にいることになって場合もありますが誤差レベルです。
利用料金がお手頃
みてねみまもりGPSを利用するためには、本体購入費用+月額通信費用が発生しますが、毎月500円で安心が買えるのであれば全く高くない料金設定だと思います。
- 本体費用:5,280円(税込)
- 月額通信費用:528円(税込)
本体は以下の場所で購入できます。
- 公式オンラインストア
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
複数人・複数台での同時みまもりが可能
我が家では、現在長女ひとりを夫婦二人でみまもる設定にしていますが、将来的には次女にも持たせて二人同時にみまもることを想定しています。
夫婦以外にもおじいちゃん・おばあちゃんも見守る人として登録したり、兄弟の人数にあわせて兄弟まとめて見守ったり、家族の状況にあわせて登録できるのが便利だと感じます。
デザインがシンプルで可愛い
(引用:みてねみまもりGPS公式サイト)
カラーは、ホワイト・ブルー・ピンク・グリーンの4色展開。
角が取れた丸っこいフォルムで見た目も可愛く飽きのこないデザインです。
デメリット
致命的な大きなデメリットは特にありませんが、バッテリー時間は公式サイト記載の内容とは異なると感じています。
1回の充電で最大2ヶ月間稼働します。→公式サイトから引用
(※省電力モード利用時、1日2時間の移動、GPS測位の場合で計算)
省電力モードで使っていますが、9日前にフル充電して現在は残り30%なので、このままいくと2ヶ月持つとは思えません。
もって2週間程度かなと思います。
途中で充電切れとなることは避けたいので定期的に充電するのがベターです。
充電の残量はアプリ上で確認できます。
SNSでの口コミ・評判
うちは娘にみてねGPS持たせてます。
最低限の機能だけど、振動を感じて自動でスリープモードになるからバッテリー長持ち。
いまのところ不便なし。
ランドセルに入れておいて、1人で遊びに行く時はポシェット?に縛りつけてます。— しーな®小1👩&2y👦引き続き#100捨て 参加中 (@97fD1fuGSfgFFM4) November 4, 2021
みてねみまもりgps
位置情報が更新されなくなって、もうすぐ1時間半経つ反応する様に色々してみて、待ったけど変わらない
ずっと駅にいることになっていて、駅に落とし物の届出がないか確認したけど、無いみたい
どこにいるんだろう…怖くなってきた— おやこの日常 (@unuacoa) February 24, 2022
むすめが4月から小学生になるので、みてねGPS買ってみた。年度末になったらたぶん値下げするだろなと思い待っていたのだ。とりあえず試しに動かし始めてみた。位置情報の揺らぎみたいなのはあって、ずっと家にいても道路の向かいにいったり隣の家に行ったりゆらゆらはしている。
— 石のっさん (@nossan630) February 13, 2022
みてねGPS普通にバグで移動が反映されてないな
登校して帰ってきてんのになんで今日は移動してませんになっちゃうんや— Aya_Sano(佐野 彩)| designer (@Aya_Furusawa) October 15, 2021
よくある質問・疑問点
GPS端末費用+月額通信費が発生いたします。
・GPS端末費用(Amazon参考価格:5,280円)
・月額通信費(税込528円)
GPS端末を管理者として登録した日から、月額通信費がかかります。
GPS端末を管理者として登録して利用を開始しない限り、月額通信費は請求されません。
はい、いつでも解約できます。
ご契約期間に縛りはなく、解約金などもかかりません。
制限はございません。
みてねみまもりGPSのアプリをインストールしている端末がインターネットに接続可能な環境にあれば、制限なくご利用いただけます。
GPS端末の位置情報の送信はドコモLTE網を利用しているため、ドコモLTE網に対応している地域であればどこでもご利用いただけます。
みまもる方のアプリケーションの起動については、インターネットに接続可能な環境であれば、国内に限らず世界中でご利用いただけます。
誠に申し訳ありませんが、解約するとGPS端末内のSIMが無効化されるため、再契約や再利用できなくなります。
あらかじめご了承ください。
まとめ
- 月額 約500円で使える
- GPS精度は問題なし
- アプリ画面が見やすい
- みまもり範囲を好きに設定できる
- デザインがシンプルで可愛い
このようなポイントを重要視しているかたにとっては自信を持っておすすめできます。
Twitterでの口コミでは、GPS精度の問題・不具合などもちらほら見かけますが僕の本体では特に不満は感じません。
これから子供が成長するにつれて大活躍してくれる商品だとおもいます。