雑誌読み放題のサブスクはいくつかありますが個人的には「楽天マガジン」がおすすめです。
男性・女性ともに人気雑誌450誌が月額380円で読み放題の高コスパです!
月に1冊以上でも定期的に雑誌を購入しているのであれば速攻モトが取れます。
この記事では、「楽天マガジン」の特徴とメリット・口コミについて紹介します。
31日間無料お試し/
31日以内の解約で費用発生しません。
「楽天マガジン」の特徴とメリット

(出典:楽天マガジン)
コスパがいい
月額プラン | 年額プラン |
380円/月(税抜) | 3,600円/年(税抜) |
私の場合は定期購入している雑誌はないので、+380円/月の追加の出費となりますが380円/月で空いた時間に手軽に雑誌を読めるのであればかなり安いと思います。
申し込み後、31日間の無料お試し期間有り
無料期間中に解約しないと自動課金となります
幅広いジャンルの雑誌450冊が読み放題

(出典:楽天マガジン)
自分の好きなジャンルを選ぶとホーム画面に自分好みの雑誌が並びます。
「ファッション」・「ライフスタイル」・「グルメ」・「トラベル」・「IT」・「ビジネス」・「ニュース」・「週刊誌」・「趣味」関連など450誌以上の雑誌が読み放題です。
数冊分のバックナンバーも読み放題なので雑誌の冊数でいうと数えきれないくらいあります。多すぎて正直まったく読み切れないです。
アカウントを共有できる
ひとつのアカウントでスマホ/タブレット5台のデバイスまで利用可能
我が家では、私のスマホとタブレットの2台と妻のスマホの合計3台で利用しています。自宅ではタブレットで読んで、通勤時等はスマホで読んでなどシーン別に利用できるので便利です。
ダウンロードができる
スマホやタブレットに読みたい雑誌をダウンロードできるので自宅のWiFi環境でダウンロードしておけば通勤・通学の時でもオフラインで読むことができます。
楽天ポイントで支払いができる
楽天市場、楽天ペイなどで貯まった楽天ポイントを支払いに使うことができます。
楽天カードや楽天ペイのキャンペーンを活用するとポイントがザクザク貯まるので月額380円程度はすぐに貯まります。
実質ただで雑誌を読み放題です!!
雑誌を捨てる手間が省ける
雑誌を定期購読していると、どんどん貯まって捨てるのが面倒ですが楽天マガジンならその心配なしです。
バックナンバーも読めるのでスマホ・タブレット・PCが本棚のイメージで手元にあればいつでも見たい雑誌を読み放題です。
「楽天マガジン」はこんな人におすすめ
- 雑誌を定期的に購入している人
- 趣味はあるけど雑誌を購入はしていない人
- 有効に時間つぶししたい人
雑誌を定期的に購入している人

(出典:楽天マガジン)
相当マニアックな趣味の雑誌なら話は別ですが、一般的に書店で販売されている雑誌ならほぼ読めると思います。
雑誌も1冊600円~800円くらいはしますので毎月購入しているのであれば380円/月で読めます。
お気に入りを登録しておけばお気に入り雑誌の最新号一覧が表示されます。
趣味はあるけど雑誌を購入はしていない人

(出典:楽天マガジン)
これは私が当てはまります。私は、20代のころはファッション雑誌を購入していましたが40代となった今は1冊も購入していません。
「趣味はあるけど雑誌をわざわざ買ってまでは読もうと思わない」という人にはおすすめです。バックナンバーもたくさんあるので一気読みもできます。
今まで手をだしてなかったジャンルの雑誌も手軽に読めるので新たな趣味を見つけたい人にもいいかもしれません。
有効に時間つぶししたい人

(出典:楽天マガジン)
興味のあるジャンルはもちろんのこと、経済やビジネス関連や週刊誌もありますので普段スマホニュースで情報収集している人はより詳しい情報を得ることができます。
「楽天マガジン」の口コミ・評価
Twitterでの口コミ・評価を調べてみました。
楽天マガジンにお試し登録してみたけど、雑誌のラインナップがエゲツなくて無限に時間潰せるわこれ!
— terra-mac (@plan_neter) April 9, 2020
楽天マガジン、雑誌以外にも週刊誌、るるぶとかドル誌も読めるからおすすめ pic.twitter.com/Oi4FzH6awI
— のりたま🕊 (@April424346) April 9, 2020
楽天マガジン、よすぎる
✅1アカウントで家族の端末もOK
✅月400円程度で広いジャンルの雑誌読み放題ですぐ
✅不用な付録ついてこない
✅雑誌を買う、捨てる手間なし
買うとか捨てるとかの地味な手間が省けたのが最高にうれしい😆
なんでもっと早く始めなかったんだろと後悔💦
— あき@時短▶️フルタイム転職ワーママ (@aki_r01) April 8, 2020
巣もごり中、楽天マガジン無料体験中なんだけど、
これいい。図書館行かなくても最新の雑誌たくさん読める!オサレ雑誌から、タブロイド雑誌まで。
iPhone機種変して大きくなったから読みやすいー。6sだけどー。— 光太 (@hikarigaon) April 5, 2020
はじめてのサブスクリプションサービス。
楽天マガジンを申し込んでみた(まだ体験版で費用は無料)
えっ!?…こんなに読めて、月額380円なの⁉️👀😱
紙の雑誌買うのがアホらしくなるね…😂 外航時代に使っていればよかった‼️#楽天経済圏#楽天マガジン pic.twitter.com/EtTUt4Hi8Q
— うなも 呉氏🚢船乗りの兼業投資家 (@hasshin1220) April 4, 2020
「楽天マガジン」の購読方法
楽天マガジンの公式HPより申込み
31日間無料お試し/
31日以内の解約で費用発生しません。
楽天マガジンご利用には、楽天会員登録が必要になります。
スマホ・タブレットアプリをダウンロード
まとめ
以前までは通勤電車の中ではスマホニュースをチェックすることが多かったですが、「楽天マガジン」を利用し始めてからはもっぱら雑誌を読んでいます。
雑誌をお気に入りに登録しておくと自宅でWi-Fi接続時に自動的にダウンロードしてくれますので外出先でも回線の心配することなく利用できます。
いろいろな雑誌を読み始めると日常会話の引き出しも増えるので利用する価値はあります。
他にも雑誌読み放題サービスありますが「楽天マガジン」で満足していますので皆さんも興味があればお試ししてみてください。