今回新たに購入したLEDライトは、
- LEZYNE(レザイン)MICRO DRIVE 600XL
です。
8年前に購入したLEDライトもLEZYNE製で性能・デザイン共に気に入ってましたので再びLEZYNE製のLEDライトを購入しました。
8年使っても多少のバッテリーの劣化は感じますが十分に使えるレベルですが、充電用のUSBのコネクタの接触が悪くなりストレスを感じるようになったので新調しました。
- 高品質
- 高性能
- 頑丈
- 長時間バッテリー
デメリットは多少値段が高いということ・・・。
「安物買いの銭失い」が嫌な方、せっかくなら良いものを買って長く使いたい方にはおすすめできるLEDライトです。
参考にしてみてください。
LEZYNE MICRO DRIVE 600XLの製品紹介
LEZYNE MICRO DRIVE 600XLの特徴は以下のとおり。
- 最大光量:600ルーメン
- 最長照射時間:44時間
- ツインLEDライト
- 頑丈なアルミニウムボディー
- IPX7等級の防水性能
- ダイレクトUSBプラグ
見た目はMICROという製品名のとおり非常にコンパクト。
コンパクトなのに2LED仕様で600ルーメンという明るさを実現しています。
色はブラックとシルバーの2種類。
今回、僕はBLACKを購入しました。
材質がアルミニウムなので艶消しの黒のカッコよさが引き立ちます。
見た目のカッコよさだけではなく少々落としたくらいでは壊れない頑丈な作りです。
さらにIPX7等級の防水性能でゲリラ豪雨も気にせずガンガン使えます。
僕自身が実際に使ってみて感じるおすすめポイントを詳しく紹介していきます。
個人的なおすすめポイント
長年LEZYNEのLEDライトを使っていて特に気に入っている点を紹介します。
見た目がクールでカッコいい
以前に購入したLEZYNEのLEDライトにも共通しますが、
とにかく見た目がカッコいい!です。
材質がアルミニウムなので高級感があり、プラスチック製の安っぽいものとは段違いです。
iPhoneのアルミニウムのカッコよさに通じるところがありテンションあがります。
電源ON時は緑のLEDが点灯するのもカッコいいです。
とにかく明るい
600ルーメンはとにかく明るいです。
うっかり裸眼で見ると目がくらみますので、街中で装着時の角度には注意が必要です。
日常において600ルーメンで使う必要はほぼないです。
しかし、人通りの少ない暗い通りなどを通行する際は遠くまではっきりと照らしてくれるので安心感が全然違います。
9種類のモードを備えていますので状況に応じてモードを変えて使っています。
取付け・取り外しが簡単
ゴム製のストラップでハンドルバーに固定します。
イメージ的には腕時計のベルトと同じです。
ゴムが伸び縮みするのでハンドルの太さにも柔軟に対応できます。
ライトは盗難されやすいので乗らない時は外していますが、取付け・取り外しが簡単です。
サイズもコンパクトなのでストレスなく持ち運びすることができるのも嬉しいです。
充電が簡単
USB接続で充電しますがケーブルが不要です。
USBの口があれば差し込むだけで充電ができます。
ケーブルを持ち歩く必要もないので仕事中でもPCのUSBに差しておけば充電が可能です。
まとめ:値段が高いだけのことはあるLEDライト
Amazonで検索すると2,000円〜3,000円程度で多くのLEDライトがでてきます。
口コミ評価の高さを信用して安易に購入して過去に失敗したケースがありましたが、LEZYNEのライトは値段が多少お高めということもあり信頼性は抜群です。
一度購入すると余裕で5年以上は使用可能です。
見た目もカッコよくて性能も満足できるLEZYNEおすすめです。
参考にしてみてください。