チェーン店舗が極端に少ない街。
”高円寺”
パッと思いつく有名な飲食店、カフェ、ファーストフードのチェーン店は、
- マクドナルド
- ケンタッキー
- 富士そば
- 吉野家
- 松屋
- 餃子の王将
- プロント
- 上島珈琲
- 喫茶ルノアール
- サンマルクカフェ
などなど・・・
いやいや結構チェーン店あるやん!というかもしれませんが、僕が高円寺に住み始めたこの2年間でも、駅近にあったミスタードーナツ、モスバーガー、銀だこは撤退しましたし、ファミレスに至っては高円寺駅ビルにあるデニーズしかありません。
スターバックスコーヒーやTSUTAYAもありません。
おそらく高円寺に住んでいる人や遊びに来る人は、どこの駅にでもあるチェーン店よりも個性的な個人店舗を求めているのであろうと想像します。
そして僕の想像通りに長年営業している個人店舗は多数存在しており、飲食店でも同様です。
そんな中でも、いわゆる「街中華」と呼ばれる昔ながらの中華屋さんは高円寺に多数存在しております。
今回の記事では、僕も妻もお気に入りのお店「中華料理 天王(てんのう)」を紹介します。
中華料理 天王の紹介
関連ランキング:中華料理 | 高円寺駅、新高円寺駅、東高円寺駅
天王は食べログの点数3.57という中々の高得点をたたき出しており「高円寺:中華料理」部門にて第6位という人気店です。
アクセス
JR高円寺駅の南口を出て、アーケードのあるパル商店街を進んで、ルック商店街に入って1分ほど歩いた右側にあります。
店内の様子


人気店ですが、行列が出来ているということはないです。
お昼時はいつも混み合っていますが、ちょっとピークの時間を過ぎるとすぐに座れることが多いです。
子供連れは奥の座敷席がおすすめ!ゆったり過ごせます。
メニュー


昔ながらのラーメン屋さんなので、基本のラーメンを中心に定食類も充実しています。
中華料理 天王のおすすめポイント
天王の人気看板メニューは、「生姜醤油ラーメン」です。あっさりベースの醤油ラーメンなのですが、生姜のピリッと感が加わり何とも病みつきになる味です。
安くてボリューム満点
僕がいつも頼むのは看板メニューの「生姜醤油ラーメン」ですが、プラス100円で大盛りにもできますが、普通盛りでも中太麺でボリュームがありお腹いっぱいになります。
大食いの人はプラス230円で半チャーハンセットにすることをおすすめします!
塩コショウがしっかり効いた味濃いめのチャーハンが、昔ながらの中華屋って感じでお腹を空かせた男性にはドンピシャ!です。
行列の出来るラーメン屋さんだと、だいたい800円以上はするラーメンですが、天王だと普通のラーメンが何と450円。
ラーメンは作るのに手間暇がかかるので、多少高くなるのは仕方ないと思うのですが、450円は安過ぎ!


皆さまお元気してました??
天王Twitter久しぶりのツイートです!
やっぱり久しぶりに食べる生姜醤油ラーメンは美味しかったです!!😊
天王サイコー!食べる価値ありです!
長野からわざわざ食べにくる人もいますよ!!笑笑笑 pic.twitter.com/h2gpW0QU1V— 中華料理 天王 高円寺店 (@tennohKOENJI) November 4, 2019
チャーシューで麺が見えねえよ!! pic.twitter.com/aiQteHJsF7
— 中華料理 天王 高円寺店 (@tennohKOENJI) April 27, 2018
実は若手時代よくお世話になっておりました! https://t.co/5SF1eqBe8v pic.twitter.com/EqZAxls5Zb
— カンニング竹山 (@takeyama0330) November 28, 2017
店員のおばあちゃんが癒される
昼間に行くと接客担当のおばあちゃんがいるのですが、子供にも優しく話しかけてくれて何とも可愛いおばあちゃんです。
小さい子供がいると、外食する際には店選びに困るのですが、天王は本当におばあちゃんが優しく迎えてくれるので気兼ねなく美味しいラーメンを食べることができます。
僕はラーメンが好きなので、家族で出かけた時に美味しそうなラーメン屋さんがあると入りたくなるのですが、カウンター席しかないと諦めることが多いです。
天王は座敷があるので、子供連れにもおすすめですよ!!