長女が4歳になったのでベビーカーは卒業したのですが、今年次女が誕生して相変わらず我が家ではベビーカーが大活躍です。
小さい子供連れで出かける時の荷物は、何かと多いので効率的に持ち運びが出来るようにしたいものです。
子供は外出先でも次々にいろんな要求をしてくるので、その度にリュックやポケットから「お茶」や「ティッシュ」や「ハンカチ」を取り出す必要があります。
そんな時にティッシュどこ入れてたかな・・・?
お茶はリュックに入ってるから取り出すのがちょっと面倒だな・・・
とか、外出先であたふたする事がありませんか??
そんなお悩みを解消するために、我が家ではベビーカーをカスタマイズして小さな収納バッグを取り付けています。
頻繁に出し入れするモノを、収納バッグに入れておく事で何かあった時にもすぐに出し入れが出来るので外出時のストレスが軽減されます。
ベビーカーに取り付ける便利グッズは多数販売されているので、皆さんのご家庭でも使いやすいようにカスタマイズされているかとは思います。
この記事では子育て歴4年の僕が、試行錯誤を重ねた結果、最終的に一番便利だなと思い現在も使っているグッズを紹介します。
我が家と同じようなお悩みの方は参考にしてみて下さい。
▼自転車用のおすすめレインカバー紹介記事もよく読まれています!
ACTIVE WINNERベビーカー用バッグの紹介
ACTIVE WINNERのベビーカーバッグは4つの収納箇所があります。
- フリーポケット(ファスナーなし)
- ファスナーポケット
- メッシュ大型ポケット
- 取り外し可能な小型ポケット
- 手前のポケットがファスナーなしのフリーポケット
- 指で開いているのがファスナーポケット
おすすめポイント
飲み物を簡単に出し入れ出来る
メインの収納箇所をなるファスナーなしのフリーポケットが3つに小分けされています。
左右の2箇所はペットボトルや水筒がちょうど入るサイズなので、外出時に頻繁に出し入れする飲み物の出し入れが簡単!!
比較的大きなものも持ち運べる
メッシュの大型ポケットはかなりの大容量なので頻繁には出し入れしないけど、いざという時に必要なものも常時持ち運びが可能。
肌寒くなってきた時に赤ちゃんにかけてあげるタオルケットやカッパや折りたたみ傘などを入れておけば外出時も安心!!
丈夫なマジックテープでしっかり装着できる
長めのマジックテープなのでグルグル巻きにする事ができ、すぐに外れないようになっています。
口コミ紹介
高評価の口コミ
ドリンクホルダー付きのベビーカーバッグが欲しくてこちらを選びました。
シンプルなオールブラックでどんなベビーカーにも合わせやすい。
実際に使ってみたのですが、大容量で使いやすいです。ポケットは全部で3つ+チャックで取り外しができるポーチが1つ付いてます。1.ドリンクホルダー×2付きのポケット
ローソンのカフェインレスコーヒーがピッタリ入ります。500mlのペットボトルも。底がしっかりしているので安心です。
真ん中には、グーンのおしりふきがジャストフィット。本当にぴったり!オープンポケットなので、おむつ替えの時にサッと取り出せて便利でした。
2.チャック付きのマチなしポケット
この日は予防接種だったので、母子手帳(大きめ)、お薬手帳&診察券ケースを入れました。
3.大容量のメッシュポケット
おむつポーチ、授乳ケープ、おくるみ、予防接種の予診票(A4サイズ)を入れてもまだ余裕。
夏場だから荷物が少なかったというのもありますが、ベビーカーオーガナイザーのおかげでマザーズバッグ無しで大丈夫でした!
(なお貴重品はショルダーバッグに入れて身に付けています)お出かけを快適にしてくれるベビーカーバッグです。
なお、ベビーカーを買うなら、ベビーカー用フック、ひざ掛けクリップ、レインカバー、ベビーカーシート、そしてベビーカーバッグは必須ですよ~!
ベビーカーでのお出かけが増えてきたので、手軽に飲み物など取り出せるベビーカー用バッグを探していました。
様々なサイトであらゆる種類のバッグを見ましたが、私の条件全てに合うものに、ようやく出会えました!
特に気に入っている点は、
・飲み物が2つ入れられる
・その間の部分も意外と収納力がある(お菓子ケースやスマホ、除菌シートを入れてます)
・チャック付き収納がある(オムツとガーゼ入れてます)
・一番奥のメッシュの収納部分が、用途によって折りたたんだり、伸ばしたりできる!この機能のあるバッグにはこれ以外で出会えなかったので、本当に嬉しい!(通常はおしりふきや手拭きのみ入れてるので、折りたたんでコンパクトに使用してます。ベビーカーの荷物多い時は、メッシュ部分を広げてエルゴの抱っこ紐を入れてます。)このバッグに出会ってから、リュックなど大きなバッグを持つ必要がなくなって、カナリ身軽にお出かけできるようになって非常に助かってます!値段も2000円台とお手頃なので、迷っているならおススメします!
ちなみにコンビのベビーカーに使用していますが、本来の付け方(取っ手の上部分⁉︎ちょうど握る部分⁉︎)だと、バッグに飲み物入れると重さでかなり不安定になるので、取っ手の根元部分に固定して使用しています。
低評価の口コミ
ピジョンビングル使用しています。
取り付けて中身を入れると本体が斜めになり、ドリンクホルダーとして使うとペットボトルなとはギリギリいいかもしれませんがスタバなどの飲み物は落ちる可能性があります。取り付け方が悪いのかもしれませんが、試行錯誤してもまっすぐにはなりませんでした。
クチコミが良かったのでそれにつられ購入してしまい残念です。。
高評価だったので購入しましたが、使いにくいです。ベビーカーに固定する所も調整が効くと言えば聞こえが良いですが、ぶかぶかでずり下がってきます。ポケットやチャックが多いので何も入れなくても無駄に重量感があります。ベビーカーにブラブラ重い物がぶら下がってるのでベビーカーの操作にも邪魔です。自分で小さいリュックを背負った方が良いと思ってしまいました。もっと安かったら捨てれたのですが…使うことはなさそうですが、一応タンスにしまってあります。
高評価の口コミについては、我が家と同様の感想を持っている方が多かったです。
ドリンクホルダーが便利なのと、リュックなど手持ちの荷物が激減して外出が楽チンになったことが我が家では高評価です。
低評価の口コミに関しては、取り付けの安定感に関するものがメインとなっています。
ベビーカーによっては、装着部分の持ち手が細い種類もあると思うので、マジックテープでもブカブカになってしまうようです・・・
重量感に関しては、我が家でも多少気になる時もあります。
さすがにスーパーで牛乳や冷凍食品などの重い物を入れてしますとかなりの重量になるので邪魔になります。(と言うか、重すぎてベビーカーがウィリーすると思います。)
そこは常識の範囲で収納するものを決めて入ればベビーカーの操作については問題にならないです。
まとめ
小さい子供だと出かける直前にトイレに行ったり、急に泣き出したりする事が多いので、スムーズに出かけられることは少ないかと思います。
我が家でも、外出時にバタバタして出先で「おむつ」や「雨具」などを忘れた事に気づいて困った事が何度もあります。
ACTIVE WINNERのベビーカーバッグは収納がたっぷり出来るので必要なものは入れっ放しにしています。
結果、外出時に忘れ物をする事もなくなり、必要なモノの出し入れも楽チンなのでストレスも軽減されて購入して大正解の商品でした。
値段も手頃なので、買って損はないと思います。
ベビーカーでお出かけするパパママは参考にしてみて下さい。
おまけ情報
マザーズバッグやコンビニ袋などをかける際にはこちらのフックが便利です。
ダブルフック仕様になっているので多くのモノをかける事が出来ます。
重いモノをかけるとベビーカーがウィリーしてしまうので注意して下さい。
我が家では、大きいフックにマザーズバッグ。小さいフックにコンビニ袋などのちょっとしたモノをかけています。
フックがシングル仕様だと、マザーズバッグをかけただけてフックの容量が一杯になって他のモノをかけられなくなってしまいますが、ダブルフックだと多くのモノをかけられます。
デザインもガンメタリック仕様で高級感がありカッコイイです!