我が家の娘が生後1ヶ月あたりから顔に赤いニキビができはじめたので通院したところ「新生児ニキビ」との診断でした。
「うちの子アレルギー??」とか余計な心配をしていましたが乳児にはよくあるケースのようです。
病院では「ステロイド剤」と「ワセリン」を処方されたのでお風呂上がりに「ステロイド剤」を薄く塗ってあげると改善しました。
しかしずっとステロイド剤に頼るのも抵抗があったので、娘には丁寧な洗顔と十分な保湿を心がけました。
大人のお肌ケアでも当たり前のことですが、洗顔を丁寧にして保湿をしっかりすれば湿疹・ニキビは悪化を防ぐことはできます。
ただし、保湿をするだけで100%改善するかというとそうではありません。
あまりにも症状がひどい箇所にはステロイドは有効なので、ケースバイケースで使用するのが一番いいと感じています。
洗顔料・保湿ローションを選ぶ際にも赤ちゃんのデリケートなお肌にも優しいものを選びたいですよね。
本記事では実際に使用して効果のあったドルチボーレのベビーローションを紹介しますので皆さんも参考にしてみてください。
※ベビーローションは赤ちゃんの肌の保湿に効果的で新生児ニキビにも効果的ですが薬ではありません。症状が改善されない場合は早めの通院を心がけましょう。
- 初回送料無料
- 500円OFFクーポンGet
▼人気のベビーローション比較記事も参考にどうぞ
乳児湿疹の原因について調査
赤ちゃんの肌トラブルの原因は、赤ちゃんのお肌は薄くバリア機能が未熟なため、ちょっとした刺激でも肌トラブルの原因となります。また、お母さんからのホルモンの影響や環境の変化が原因となることもあります。
生後2週間後くらいから現れやすくなります。
過剰分泌された皮脂が肌表面や毛穴に詰まることが原因となります。
一部はアトピー性皮膚炎になることもあり長期間症状が続くこともありますが、清潔な状態を保ってお肌ケアをしていればだいたい生後3〜4か月くらいには自然と治ります。
これらの生後間もない赤ちゃんに多くみられる皮膚炎を総称して「乳児湿疹」と呼び、主に以下のような症状がみられます。
参照元:
三ツ沢皮膚科クリニック
かわだ小児科アレルギークリニック
新生児ニキビ
生後1週間~1か月の間によくみられます。赤いぶつぶつ、白いぶつぶつが顔全体に広がって真っ赤になることがあります。清潔な状態を保っていれば生後3か月程度で自然と沈静化します。
過剰分泌された皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こすのが原因です。
乳児脂漏性湿疹
顔面と頭部に黄色っぽいかさぶたのようなものやフケのようなものがでてきます。生後4ヶ月までくらいによくみられます。炎症を起こすと赤く腫れあがったり、患部がジュクジュクしたりします。
過剰分泌された皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こすのが原因です。
アトピー性皮膚炎
痒みを伴う湿疹が繰り返し長期間に渡って出現する病気です。
原因には、バリア機能の低下やアレルギー体質によるもの2つの側面がありますので医師の診断の元で治療を続けていく必要があります。
娘は日頃から保湿を十分に心がけていましたが、足や手の関節の内側に以下の写真のように赤い炎症を繰り返していたのでアトピー性皮膚炎を心配して、皮膚科に行ったところ「赤ちゃんにはよくある炎症でアトピーではない」との診断を受けました。
軽いステロイド剤を処方されたのでお風呂上がりの保湿に加えて塗ったところすぐに治りました。
お医者さんが言っていたことで参考になったのは以下の点です。
- 十分な保湿でアトピーの発生や悪化をある程度防げるのでまずは保湿が重要。
- 炎症が治らない場合は、迷わずステロイド剤を塗る。
なんとなくの知識でステロイド剤は極力塗らないほうがいいというイメージがありましたが、ステロイド剤は即効性があるので、炎症を抑えてあとは保湿を十分にするのがおすすめです。

あせも
暑い季節やねんねの赤ちゃんに多く見られます。首のまわりや背中、お尻など汗をかきやすく蒸れやすい部分によくできます。かゆみをともないます。
赤ちゃんは体温も高く汗をかきやすいので皮膚が蒸れると菌が発生しあせもができます。
実際の乳児湿疹の症状
乳児の肌トラブルにもいろいろありますが、我が家の娘で特に気になっていたのが「新生児ニキビ」です。
皮膚科のHPにも記載のあったのと同じようにちょうど生後2週間程度から気になり始めました。
乳児湿疹がひどかった時の写真
我が家の娘の場合は、ほっぺと目の周りからこめかみにかけて小さい赤い湿疹がたくさんできていました。特にかゆみはないようなので泣いたり掻いたりはしませんでした。


乳児湿疹のお肌の対処方法
赤ちゃんのお肌はバリア機能が弱いのでちょっとした刺激でも肌トラブルを起こしてしまいます。
生後3か月までは皮脂の分泌が多いですが、3か月以降は乾燥肌になるケースが多いのできっちりケアしてあげる必要があります。
生まれて1−2か月は皮脂の分泌が多いですが、少し成長した3−4か月の赤ちゃんの肌は、逆に乾燥しやすくなります。特に秋生まれの赤ちゃんは乾燥が強い冬の時期に生後3−4ヶ月頃になるため、アトピー性皮膚炎の発症頻度が高いことが報告されています。生後早期からしっかり保湿を行うことをおすすめします。
(引用:マーガレットこどもクリニック)
ポイントは基本的なことですが、「清潔」「保湿」です。
生後早期からの保湿がアトピー性皮膚炎の発症を防ぐためにも重要になります。
- STEP1入浴でしっかり汚れを落とす皮脂や食べカスが顔中についているので丁寧に洗い落としてください。
- STEP2入浴後の十分な保湿ケア十分すぎるほどたっぷり保湿してあげることが大切です。ベビーワセリンでフタをしてあげるとより効果的です。
- STEP3定期的な保湿暖房や冷房で部屋は常に乾燥しているので日中もこまめに保湿することが大事です。
- お肌を清潔に保つ
- 入浴後の十分な保湿ケア
- 日中も乾燥が気になれば保湿する
- 保湿ローションの成分にこだわる
乳児湿疹の顔の洗い方

毎晩の入浴の際に赤ちゃん用の全身泡シャンプーで顔も優しく洗っていました。
赤ちゃんの入浴は僕が担当していたのですが今になって思うと洗顔の仕方に問題があったと思います。
- 泡立ちが少ない
- 目の周り・小鼻の脇など細かい部分が洗えていない
普段、使っていたのはドラッグストアでも手軽に購入できる「ピジョンの泡シャンプー」です。泡が目に入ると痛いだろうなと思ってキレイに汚れを落とし切れていなかったのが原因だと思います。
おでこやほっぺなどの洗いやすい部分を中心に洗っていたのでもっと細かい箇所まで丁寧に洗って皮脂汚れを落としてあげることが重要です。
入浴時に泡シャンプーで十分に泡立てて、ゴシゴシせずに泡を肌に乗せるだけでも皮脂は落とすことができます。
泡をモコモコになるまで泡だてて肌に乗せ優しく洗ってあげるのがポイント
ポイントは十分に泡立てることです。
泡が目に入ると痛がるのでは?
と、心配になるかもしれませんが赤ちゃん用の泡シャンプーは大人用のいろんな成分の入っているシャンプーと違って、多少目に入っても意外と痛がりません。
怖がらずにキレイに洗ってあげることが重要です。「泡立てネット」を使うとモコモコの泡ができますよ。
目に入ってしまった場合はキレイに洗い流してください。
入浴後の十分な保湿ケア

入浴で十分に皮脂汚れを取ったあとの肌は乾燥していますので、そのままの状態では余計に皮脂が分泌されます。
生後3か月以降は皮脂の分泌が少なくなり乾燥肌になりますので肌トラブルへの対応には特に保湿が重要です。
ベトベトになるくらいまで塗ってあげて丁度いいくらいのイメージです。
量が少ないと、冷房や暖房などで部屋が感想しているとすぐにお肌がカサカサしてきます。
保湿ローションの成分にこだわる
保湿用の乳液も赤ちゃん用に「お肌に優しい成分」+「十分な保湿」を得られるものが好ましいです。
我が家ではネットの口コミなどを参考にしてドルチボーレのミルキーボディローションを使っています。
保湿ローションを塗った後に、ベビーワセリンで蓋をしてあげると乾燥をより防ぐことができます。
- 初回送料無料
- 500円OFFクーポンGet
ドルチボーレミルキーベビーローションのおすすめポイント

(引用元:ドルチボーレ公式)
ドルチボーレは、敏感な赤ちゃんのお肌に優しい成分で「潤い」と「油分」による保湿ケアを実現します。
潤いの秘密
- ミネラル豊富な高地採取の天然水を使用
- お肌に存在するセラミドに近いヒト型セラミドを配合
- 角質層に存在する天然保湿因子とヒアルロン酸ジメチルシラノールを配合
人工的な有効成分を配合して潤いを保つのではなく、人の肌にもともと存在しているものに近い成分を配合することでお肌を優しく潤わせます。
油分の秘密
- 馬油
- シアバター
馬油・シアバターともに人の皮脂に近い成分の油のため、自然な形で赤ちゃんのお肌を乾燥から守ってくれます。
「ドルチボーレ」の特徴は、「保湿効果」が高い成分が多く配合されている点です。
ベビーローションで人気の「アロベビー」についての記事も書いていますが、大きな違いは「抗炎症効果」の高い成分がアロベビーには多く含まれています。
赤ちゃんのお肌がひどく赤い炎症を起こしているのであれば「アロベビー」の方が配合成分上、効果が期待できるということが言えます。
おすすめ購入方法
ドルチボーレミルキーベビーローションは、以下で購入できます。
- 「公式サイト」
- 「Amazon」
- 「楽天市場」
- 「yahooショッピング」
「公式サイト」での購入特典
- 初回購入特典:送料無料(本体:3,080円(税込))
- 会員登録で、初回から使える200円OFFのポイント付与
- LINE友達登録で300円OFFクーポンプレゼント
初めての購入の場合は、送料無料+クーポン利用(500円分)できるので公式サイトがお得
- 初回送料無料
- 500円OFFクーポンGet
「楽天市場」での購入特典
- キャッシュレス決済で5%還元(※楽天市場のキャッシュレス決済特典詳細はこちら)
- 定期便の申込で「10%OFF」と「送料無料」(本体:2,772円(税込))
ドルチボーレが赤ちゃんの肌に合って、2回目以降の購入・定期購入したい場合は楽天市場での購入がお得
「Amazon」での購入特典
- Amazonプライム会員の方は送料無料
- キャッシュレス決済で5%還元
「Yahooショッピング」での購入特典
- キャッシュレス決済で5%還元
- Tポイント付与
ドルチボーレの口コミ・評判
春生まれの子どもは夏場はツルツルモチモチの肌をしていたのに冬になると乾燥でガサガサになり、本人もかきむしるようになり体に傷がつくほどでした。
病院でもらった薬を塗ってもあまり効果なく、ましてや動き回る子どもに手早く薬を塗ること自体難しく困っていたところこのローションを知り、口コミもよかったので購入しました。
プッシュ式で出しやすく、のびも良く塗りやすいのでよかったです。
そして効果はすぐ現れ、今までガサガサだった肌がちょっとマシになり赤みも消え、落ち着きました!
これからもお世話になりたいと思います。
もう少し気軽に購入できる値段になるとうれしいです!
5ヶ月の娘用に買いました。これまでは馬油を使っていましたが、全身すぐ乾燥するので困っていました。
伸びがよく、塗りながらしっとりするのが分かりましたが、ローションだけでは娘の乾燥には効かなかったので、その後馬油を重ね塗り。馬油だけの時とは明らかに潤いが違います。時間が経ってもしっとりが長続きしています!
アロベビーのハーブっぽい匂いが苦手だったので、匂いがほとんどないこちらが気に入りました。
娘には合ったようですので、リピ予定です!
ただちょっと高いかな…ソープも愛用中なので、スキンケアでかなりの出費。でも湿疹も良くなりつつあるので、続けようと思います。
孫のために購入し、リピートです。
安全なものであることはもちろん、効果も大切。
アレルギー体質の家系なので、アトピーにならないよう生まれた時から保湿を大切にしています。
今のところかさつきはありません。
頭と顔に脂漏性湿疹が出ている生後1ヶ月の息子用に…と、同シリーズのベビーソープと一緒に購入&使用。
1回使っただけで今までのお肌との違いにビックリ!
今まで以上にぷにぷにのもっちりお肌になりました!
肝心の脂漏性湿疹は現在約1週間使用で顔は綺麗になくなり、頭もだいぶ改善されました。
楽天ランキングで1位にもなっている人気商品ということもあり、口コミでは高評価ばかり。
低評価の口コミとしては、100%値段のことだけ。(確かにちょっと高い・・・)
ドラッグストアで売られている汎用品のように、値段気にせずバンバン塗りまくることはさすがに出来ない値段ですね。
ドルチボーレの値段が高いと感じる方
ドルチボーレの効果は実際に使用してみて実証済みですが値段がお高い・・・
いったん、わが娘の湿疹・ニキビは落ち着いてきたので、日常風呂上りには[熊野油脂製 Amazon限定ブランド]ベビーローションをた~っぷり塗っています。
熊野油脂製なので、赤ちゃんの肌にも安心で、今のところ日常使いには何の問題もなく保湿性にも優れています。
例えば、
顔だけ「ドルチボーレ」
面積の広い体は「熊野油脂のベビーローション」
といった感じで使い分けると節約できます。
まとめ:乳児湿疹は清潔さと保湿が重要
わが娘は現在生後2か月程度ですが、毎日のお肌ケアは継続していますのでモチモチぷるぷるのお肌を維持できています。
写真を撮ることも多いのでニキビで赤くなったお肌の写真は嫌ですよね?早めに正しい赤ちゃんのお肌ケアをしてあげればすぐにキレイなお肌に戻ります。
赤ちゃんの肌に保湿は重要で、新生児ニキビにも効果的ですが症状が改善されない場合は早めに病院で診てもらいましょう。
- 初回送料無料
- 500円OFFクーポンGet
▼おすすめのベビーローション記事も参考にどうぞ