今年の3月に生まれたばかりの娘のお肌が不安定です。
一般的にイメージしている赤ちゃんの白いもちもちのお肌とは若干違っていて、カサカサの乾燥肌で、赤ちゃん本人もかゆいのか爪で引っかいたりすることもあり、可愛い顔に傷ができてしまうこともしばしば・・・
産まれた直後~1か月半くらいまでは反対に皮脂の分泌が多く、ニキビが顔にできていたのですが、2か月を過ぎたあたりからは乾燥気味。
写真を撮る機会も多く、せっかく撮るならキレイなお肌で可愛く写真を残してあげたいというのが親の本心というもの。
ドラッグストアで市販されている保湿ローションを使ったこともありますが、いまいち目に見えた効果がないのでググって口コミ評価の高いアロベビーのミルクローションを今は使っています。
上に4歳の娘がいるのですが、経験上ある程度成長するとお肌も強くなるので、市販の比較的安い保湿ローションをガンガン塗っても問題ないです。
ただ、この間までお腹の中にいた赤ちゃんとなると話は別で含まれてる成分にも気を使ってあげないと逆にお肌の状態が悪化した。なんていうこともあります。
特に1人目のお子さんで同じような赤ちゃんの肌荒れでどうしていいか分からない場合は、多少高価でも赤ちゃんのお肌に優しい保湿ローションを使用することをおすすめします。
この記事では我が家で使用しているアロベビーのオーガニックミルクローションを実際に使用したレビュー記事となりますので赤ちゃんのいる方は参考にしてみてください。
この記事はこのような方におすすめ!
- 1人目の出産の赤ちゃんの肌荒れにお悩みの方
- 赤ちゃんの肌荒れで病院に行こうかお悩みの方
- 病院で処方されたステロイドを継続的にお使いの方
▼人気ベビーローションの比較記事も参考にどうぞ
赤ちゃんのお肌トラブルについて
赤ちゃんのお肌トラブルは、月齢が進むにつれて状態が変化します。
その時々の状態にあった対応をしてあげることが赤ちゃんのお肌トラブルの改善に繋がります。
産まれた直後のお肌トラブル(~2か月程度)
産まれた直後は、乳児脂漏性湿疹といって中年サラリーマンのように皮脂の分泌が多くて脂ぎっています。
まさにうちの娘も同じ症状でした。
この時期は赤い小さなニキビがほっぺを中心にたくさんできます。

大人の勝手なイメージで丁寧な洗顔で皮脂を取り除いてあげればニキビも改善するのかと思っていましたが、逆で十分な保湿をしてあげることで皮脂の過剰な分泌が抑えられニキビが改善します。
とは言っても洗顔は大事ですのでお風呂で丁寧に洗顔してあげて、お風呂上りに保湿ローションでたっぷり潤いを与えてください。
赤ちゃんのお肌は新陳代謝が活発なので数日で改善効果が期待できます。(我が家の娘も実際に改善しました。)
生後2か月以降のお肌トラブル
今まさにうちの娘がここです。
あんなに皮脂の分泌が多かったのに今では乾燥肌でカサカサしています。
この時期は乳児湿疹といってほっぺを中心に赤くカサカサした状態となります。
この時期においても、ケアは同じで洗顔後の十分な保湿で改善効果が期待できます。
十分な保湿をしないと傷ついた肌からダニやホコリによりアレルギーを起こしやすくなります。
肌あれの状態を放置しておくと、赤ちゃん自身も不快のため、自分で頻繁に顔を触ることが多く余計に肌を傷つける原因となりますので十分にケアをしてあげてください。
アロベビーミルクローションについて

(出典:アロベビー)

amazon・楽天・マザーズセレクション大賞受賞など数々のランキングでNo1を取得しているシリーズ累計100万本突破の大人気の保湿ミルクローションです。
インスタグラムなどのSNSでも多数の口コミがアップされています。
アロベビーミルキーローションのおすすめポイントは以下となります。
- 99%天然由来の成分
- もちもち保湿
- 8種の天然成分配合
- 8つの無添加
- 塗りやすさ
- 天然アロマの香り
この中で実際に使用してみて効果を実感しているおすすめポイントを中心に紹介します。
「アロベビーミルクローション」の特徴は、「十分な保湿効果」に加えて「抗炎症作用」があるということです。
8種類の天然成分の中に「抗炎症作用」のある成分が多く含まれているので、赤ちゃんのお肌が赤く炎症を起こしている場合に効果が期待できます。
参考までに外観の写真です。
箱も中身もデザインが洒落てますね。お洒落ママさんがインスタにアップしてそう…
サイズはスマホ(iphone6と比較)よりちょっと大きいくらいです。
バッグに入れた時に誤ってプッシュして中身がでないように、ストッパーが付いています。



おすすめポイント①:もちもち保湿に効果バツグン
- 保湿効果が1日持続
- ベタベタしすぎずサラサラ
やっぱり赤ちゃんのほっぺは「かさかさ」より「もちもち」のほうがいいに決まっています。
ところが、わが娘は2か月あたりからかさかさの状態…(う~ん可哀そう)
でも、アロベビーのミルキーローションでもちもち復活!!
もちもち復活!!(写真だと分かりづらいですが…)

とてもいいな~と思ったポイントは、ミルキーローションと言っても無駄にベタベタしていない点です。
以前に使用していたミルクローションは文字通りミルクで顔に塗るとベタベタテカテカといった感じでした。
見た目に分かりやすいので保湿されている感はあったのですが、塗る側としては手もベタベタするし、ちょっとマイナスポイントでした。
アロベビーミルキーローションは保湿効果がありながらも、サラサラしており手に残ったローションは自分の手などに塗り込めば水で手を洗う必要はまったくないです。
保湿効果も十分あり我が家では、お風呂後に全身に塗っていますが翌日のお風呂まで塗らなくても効果が持続するので1日に何度も塗り直す必要もなく楽チンです。
おすすめポイント②:伸びがよくて塗りやすい
ワンプッシュでよく伸びる
ワンプッシュで出る量は写真くらいですが、伸びがいいので少量でも広範囲に塗ることができます。
一度に何プッシュもしなくていいので簡単・経済的です。
ワンプッシュの量

顔全体に伸びます

おすすめポイント③:8種の天然成分
アロベビーの特徴として以下の8種の天然成分が配合されています。
- ラベンダー(抗ストレス・抗菌)
- ローズマリー(抗炎症・美白・抗老化)
- ツボクサ(抗炎症・抗老化・美白)
- イタドリ根(美白・抗老化)
- オウゴン(抗炎症・美白・抗老化)
- カンゾウ根(抗炎症・抗アレルギー)
- チャ葉(抗酸化・抗アレルギー・美白)
- カミツレ葉(抗炎症・血行促進)
この中で僕が注目したのが以下の5つの成分です。
- ローズマリー
- ツボクサ
- オウゴン
- カンゾウ根
- カミツレ葉
これらの天然成分の効果より、「お肌の保湿」に加えて赤く炎症を起こしたお肌を抑える効果が期待できます。
ベビーローションで人気の「ドルチボーレ」についての紹介記事も書いています。
ドルチボーレは「保湿効果」は十分期待できますが「炎症を抑える」効果をより求めるのであれば「アロベビー」の方が配合成分上からも効果的です。
おすすめポイント④:99%天然由来成分&8つの無添加
特に顔に塗る場合は、目や口の周りの特に皮膚の薄い部分に塗るときに注意を払う必要がありましたが、天然成分・無添加だと赤ちゃんの体にも安心なので思い切って塗ることができます。
実際に目や口の周りがかさかさすることが多いので、化学成分の含まれているローションだと体への影響が心配でしたが、安心して使うことができます。
おすすめポイント⑤:天然アロマの香り
香りについては赤ちゃん本人より大人の満足度のほうが高いです。
柑橘系のさわやかな香りが持続します。天然成分なので人工的ではないスッキリとした香りです。
お風呂上りに赤ちゃんに塗った後、残りを自分に塗ってもさわやかないいニオイなのでリラックスした気分でベッドに入ることができます。
アロベビーミルクローションの使い方
アロベビーミルクローションの使い方は、入浴時のていねいな洗顔後に肌トラブルの気になる部分に塗ってあげます。
- STEP1入浴時のていねいな洗顔
- たっぷりと泡だててていねいに皮脂や汚れを取ってあげます。
- STEP2十分な保湿
- 入浴後の乾燥した肌にアロベビーミルクローションを伸ばすように塗ります。
アロベビーミルクローションの口コミ・評判
アロベビーミルクローションを実際に使っている方の口コミ・評判をTwitterで検索してみましたのでいくつか抜粋します。
いきなり失礼します!
乳児湿疹なら、病院の薬よりも、アロベビーのローションが効きました!— なむへ (@1991narni0523) February 18, 2020
アロベビー塗り始めてから3日!だいぶ乳児湿疹良くなってきた気がする〜
まだ黄疸で顔も黄色目だし早く赤ちゃんらしい白くてもちもちお肌になってほしい— かふぇおれ@1m (@ks_02o) February 18, 2020
アロベビーを朝晩お顔に塗り始めて1週間。乳児湿疹の跡のざらざらしていた感触が、だいぶ柔らかくすべすべになってきた気がする…!今のところ息子には合ってるみたいでよかった✨
なんせ私の使ってる化粧品+乳液の金額より高いクリームだからね奮発した甲斐あった(笑)— ほしいも2m♂ (@rmncxx) February 15, 2020
アロベビーうちの子にはあってないみたい次どこのにしよ……アロベビー合わなかった子のママさん次何にしたのか気になる( ; – ; )
— 3m (@usausapyooon1) February 12, 2020
よくある質問
顔に使うことは出来ますか?
A:顔も含めて全身に利用可能です。
肌に合わなかった場合に返品は出来ますか?
A:単品購入の場合は、「15日間の返金保証」がついています。
定期便は返金保証の対象ですか?
A:定期便は対象外です。定期便は継続して利用していただけるお客様に特別価格での商品を提供するサービスのため、返金保証の対象外とさせていただいております。
定期便はいつでも解約できますか?
継続して利用いただけるお客様向けに特別価格で提供しているサービスとなりますので、4回以上の購入を約束させていただいております。ただし、5回目以降はいつでも解約できます。
お得な購入方法について
アロベビーミルクローションが購入できるのは以下となります。
- 公式サイト
- amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
お得な購入方法
アロベビーミルクローションをお得に購入する方法は公式ショップからが大変お得!
公式ショップは、公式サイトの他に「楽天公式ショップ」もありますのでいずれからの購入でも特典が付きます。
メリットは、以下の6大特典があるからです。
- 初回半額以下!
- 2回目以降10%OFF!
- 7回目・12回目の継続購入で素敵な商品プレゼント
- 全国どこでも送料無料!
この特典は定期便サービス5回以上継続が条件となります。
実際には利用者の87%以上の方が定期便で購入しているので満足度の高さを証明しています。
もちろん単品購入も可能ですが、特典はつきません。
\公式サイトからの購入がお得/
安心の15日間の返金保証付き(※単品購入時)
定期便コースの購入金額
購入回数 | 金額 | 送料 | 割引率 | 1日あたり(1本1.5か月) |
初回購入 | 980円(税込) | 0円 | 58%OFF | 約22円 |
2回目以降 | 2,070円(税込) | 0円 | 10%OFF | 約46円 |
単品での購入金額
購入回数 | 金額 | 送料 | 割引率 | 1日あたり(1本1.5か月) |
単品一回 | 2,300円(税込) | 600円 | 0%OFF | 約64円 |
単品購入の場合は15日間返金保証対象となります。
まとめ:乳児湿疹の赤ちゃんにおすすめ
実際に使用してみて感じたことは、アロベビーミルクローションは赤ちゃんのことを第一に考えて作られている商品だということです。
特に1人目の赤ちゃんのパパママは、何もかもが初めての経験で不安がいっぱいだと思います。
赤ちゃんの肌荒れについても、病院に行ったほうがいいのかな??
とか悩むことも多いですよね。
実際に病院に行ってみたら、たいした症状ではなく病院に行くほどのことではなかったといことも経験上多くありました。
でも、病院に行かなければならない症状のケースもあり、判断が難しいと思います。
日々の不安を解消するために、後で「あの時ああしていればよかった…」と後悔することのないように、赤ちゃんにはできる限りのことをしてあげたいと僕は思っています。
アロベビーミルクローションは赤ちゃんに安心して使える商品なので、この記事を参考にしてみてください。
▲こちらも実際に使ってみて保湿効果は高いと感じたおすすめ商品です。